「北斗の拳」デザインマンホールについて
更新日:2023年10月29日
佐久市出身の漫画原作者、武論尊先生のご協力のもと、佐久市下水道課では、市内に2つの北斗七星をかたどり「北斗の拳」デザインマンホールを設置しました。
佐久市の観光にあわせて、ぜひご覧ください。
第2弾「北斗の拳」デザインマンホール
「北斗の拳」は、1983年9月から連載が始まり、2023年に40周年を迎え、佐久市下水道事業も同年に50周年を迎えました。この節目を記念して、第2弾「北斗の拳」デザインマンホールを製作し、令和5年10月29日の披露式ののち、北斗七星をかたどって市内広域に設置しました。
市内の周遊をお楽しみいただきながら、漫画「北斗の拳」の原作画をデザインしたマンホールをぜひ、ご堪能ください。
©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
各設置場所は、下の案内図をご参照ください。
【広域図】第2弾「北斗の拳」デザインマンホール案内図(PDF:2,760KB)
【詳細図】ラオウ 佐久平サンスクエア南側の歩道(PDF:669KB)
【詳細図】ラオウ&黒王 望月歴史民俗資料館前(PDF:487KB)
【詳細図】ジャギ 道の駅ヘルシーテラス佐久南で展示(PDF:958KB)
【詳細図】ユリア 中込グリーンモール歩道(PDF:820KB)
【詳細図】サウザー 道の駅ほっとぱ~く浅科付近歩道(PDF:921KB)
【詳細図】リン&バット 五稜郭であいの館で展示(PDF:460KB)
※ご鑑賞のための路上駐車はご遠慮ください。
第1弾「北斗の拳」デザインマンホール
第1弾のデザインマンホールは、「北斗の拳」35周年を記念して、令和元年9月8日に佐久平駅蓼科口の歩道内に設置しました。
北斗七星をかたどった7つのマンホールは、15分程度で見てまわることができる範囲で設置してありますので、散策を楽しみながらご覧ください。
©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
設置場所は、下の案内図をご参照ください。
第1弾「北斗の拳」デザインマンホール案内図(PDF:4,351KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
