このページの先頭です
このページの本文へ移動

埋立ごみの分別

更新日:2022年4月1日

埋め立てごみ

埋め立てごみは主に、陶磁器類・乾電池・ボタン電池・蛍光管・ガラス類(割れたものも含む)となっております。
下記を参考に分別をお願いいたします。

収集の対象となるもの

陶磁器類

茶碗、食器、植木鉢等
※割れたものは、中身が確認できる透明な袋で包んで、指定袋に入れていただくこともできます。

蛍光灯(LEDを含む)、乾電池、コイン型電池(薄型のもの)

  • 蛍光管は、袋から一部出ていても出すことができます。その際は、袋の口をしっかり縛ってください。
  • ボタン電池(型式記号がCR・BRのものは除く)、リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池は、回収協力店へ。(回収協力店は下記リンク先からご確認ください。)「埋立ごみ」には出さないでください。

型式記号がCR・BRのボタン電池は「埋立ごみ」として出してください。

ガラス類

コップ、ガラスケース(水槽等)、化粧品のびん、割れたびん、油の容器、クリスタル製品、耐熱ガラス、手鏡、眼鏡(ガラスレンズのもの)、ビー玉、カメラのファインダーやレンズ(ガラスレンズのもの)、鏡付きコンパクト等

  • 雑びんは、【資源D】として出してください。

資源物以外で不燃性のもの

灰(水で濡らす)、100円ライター(必ずガスを抜く)、漬物用の重り、セラミック製品、石膏、磁石、砥石、珪藻土、ボーリングの球等

  • 家具類(マットレス、姿見鏡、ベッド、ソファ等)や建築廃材(波板、断熱材、塩ビ管、サッシ、窓ガラス等)、小型家電(電気・電池を使う製品)は、分解しても受け入れできません。家具類・建築廃材は民間の廃棄物処理業者へ依頼し、適切に処分しましょう。小型家電は、うな沢第2最終処分場または市役所本庁舎、臼田・浅科・望月支所で無料引取を実施しています。(市役所及び支所で引き受けできる小型家電は、サイズの小さなものに限ります)

分け方、出し方

指定袋へ氏名を記入しましょう

埋立ごみ専用指定袋へ氏名を記入してください。
ごみが回収されずに残された場合、氏名が記入されていないと誰のごみか分からず、地域の皆さんに大変な迷惑がかかります。

指定袋に入れ、決められた日にごみステーションへ出しましょう

ごみカレンダーで決められた日に、ごみステーションへ出してください。

分別ワンポイント

スチール・アルミ類や小型家電の混入に気を付けましょう

スチール・アルミ類や、電気や電池を使用するものは、「埋立ごみ」では回収できません。それぞれ資源物(スチール、アルミ)や小型家電に分別をお願いします。
小型家電は、うな沢第2最終処分場または市役所本庁舎、臼田・浅科・望月支所で無料引取を実施しています。(市役所及び支所で引き受けできる小型家電は、サイズの小さなものに限ります)

袋を二重にしないようにしましょう

ごみを新聞紙や肥料袋等で二重に包むと、外見で分別の確認ができず、危険物が埋立処理場へ持ちこまれる原因となります。
やむを得ず袋で包む場合は、中身が確認できる透明な袋を使用してください。
怪我や事故の防止のため、ご協力をお願いします。

あわせてこちらもご覧ください

お問い合わせ

環境部 生活環境課
電話:0267-62-3094
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ