河川洪水ハザードマップ
更新日:2022年7月27日
洪水ハザードマップの配布・住民説明会について
市では、県が新たに公表した市内一級河川(29河川)の洪水浸水想定区域図に基づき、流域ごとに「佐久市洪水ハザードマップ」を作成しており、完成した地域から、各洪水ハザードマップに記載した河川流域の浸水想定区域内にお住いの皆様に、順次配布をいたします。(7月、8月、10月を予定)
配布後、市民の皆様が自分の住む場所の洪水リスクを理解し、有事の際の避難行動につなげていただけるよう、住民説明会を開催します。
説明会は対象地区ごとに開催し、順次日程をご案内いたします。
住民説明会(野沢地区・臼田地区)の開催のご案内
市では、広報8月号とあわせて、片貝川流域(片貝川・大沢川・倉沢川・小宮山川・百々川)、中沢川流域(中沢川・宮川・堂ノ入川)、石突川、北沢川、雨川、谷川、馬坂川、曽原川・抜井川の佐久市洪水ハザードマップを配布いたしました。
つきましては、下記日程により、住民説明会を開催いたしますので、対象地区の会場にお越しください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止となる場合がございます。その場合には佐久市ホームページ、さくステ、佐久市公式LINE、さくネットにて周知をいたします。
対象地区 | 開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
野沢地区 | 8月19日(金曜) | 午後7時から(1時間程度を予定) | 野沢会館 |
臼田地区 | 9月1日(木曜) | 午後7時から(1時間程度を予定) | あいとぴあ臼田 |
洪水ハザードマップ配布先
●対象地区(対象河川)
【野沢地区:片貝川流域】
田町、野沢本町、中小屋、十二町、原、取出町、本新町、跡部、三塚、泉野、上桜井、中桜井、下桜井、北桜井、今岡、下県東、下県西、下平、熊久保、小宮山、前山北中、前山南、洞源、泉、地家、大沢下町、大沢中町、大沢上町、大地堂、大沢新田
【野沢地区:中沢川流域・石突川】
今岡、下県東、下県西、相浜、平井、沓沢、糠尾、日向、竹田
【臼田地区:雨川・谷川】
丸山、宮代、川原宿、田口中町、下町、原、上中込、下越、竜岡、三分、入澤、三条、十日町
【臼田地区:馬坂川・曽原川・抜井川】
馬坂、広川原、岩水
【臼田地区:片貝川流域】
滝、湯原、上小田切西、上小田切、中小田切、北川、横山、下小田切、泉ヶ丘、臼田勝間、城山、城下、宮本、稲荷、中央、臼田中町、住吉、伊勢、上荒、中荒、下荒、諏訪、美里、旭ヶ丘
住民説明会(中込地区・東地区)の開催のご案内
市では、広報7月号とあわせて、滑津川流域(滑津川、志賀川、香坂川、霞川、瀬早川、八重久保川、田子川、吉沢川)の佐久市洪水ハザードマップを配布いたしました。
つきましては、下記日程により、住民説明会を開催いたしますので、対象地区の会場にお越しください。
対象地区 | 開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
中込地区 | 7月13日(水曜) | 午後7時から(1時間程度を予定) | 佐久消防署 |
東地区 | 7月15日(金曜) | 午後7時から(1時間程度を予定) | 東会館 |
洪水ハザードマップ配布区
●対象地区(対象河川)
【中込地区:滑津川流域】
杉の木、石神、権現堂、中央区南町、前林、三石、三家第1、三家第2、佐太夫町、橋場南、橋場西、橋場東、中込新町、西耕地、瀬戸中、瀬戸東、瀬戸南、北耕地、平賀新町、太田部、常和南、常和北、荒家、北口、平賀下宿、平賀中宿、平賀上宿、松井、町下、町中、町上、肬水、中村、相立、苦水、大月、黒田
【東地区:滑津川流域】
西地、安原、新子田、五十貫、志賀下宿、志賀中宿、志賀上宿、駒込
【臼田地区:滑津川流域】
清川(中込地区の説明会にご参加下さい)
河川洪水ハザードマップ
市では、市民の皆さまに河川における水害に関する情報を提供し、事前の備えに役立てていただくことを目的に、河川管理者である長野県が作成公表する想定最大規模降雨(1,000年程度に1回の降雨:1年間にその規模を超える洪水が発生する確率が1/1,000程度)に対応した洪水浸水想定区域図を基に、避難場所等の情報を記載した洪水ハザードマップを作成しました。
日頃から洪水ハザードマップにより、自宅周辺の危険性や避難経路などを確認し、いざというときの備えをお願いいたします。
(注意)
浸水想定区域図は、河川増水時における浸水を想定したものであり、実際の浸水状況とは異なる場合があります。また、浸水想定区域図が示されていない河川のはん濫や、用排水路などがあふれる内水はん濫などは考慮されていません。
雨の降り方によっては、浸水を想定していない場所(着色がない場所)でも浸水する可能性があります。
河川 | 作成図 | 作成年月 |
---|---|---|
千曲川 | 令和2年9月 | |
滑津川、志賀川、八重久保川、瀬早川、香坂川、霞川、田子川、吉沢川 |
|
令和4年6月 |
雨川、谷川、曽原川、馬坂川、抜井川 |
|
令和4年7月 |
片貝川、百々川、小宮山川、倉沢川、大沢川、中沢川、宮川、堂ノ入川、石突川、北沢川 |
|
令和4年7月 |
布施川、中沢川、須釜川、石突川 | 作成中 | |
鹿曲川、八丁地川、細小路川、番屋川、赤沢川、芦田川 | 作成中 | |
湯川、濁川 | 作成中 |
※市内に影響のある河川についても掲載しています。
長野県が管理する河川の想定最大規模降雨に基づく洪水浸水想定区域図を見る
長野県では、市内一級河川30河川中、令和2年3月に作成・公表された千曲川を除く29河川について、洪水浸水想定区域図を作成・公表しました。
(※下記のリンク先より確認できます)
市では、公表された洪水浸水想定区域図を基に、洪水ハザードマップを作成しており、完成次第、随時、配布します。
千曲川の浸水想定区域図は、リンクページ下の「千曲川(令和2年3月10日公表)」をご覧ください。
湯川の浸水想定区域図は、リンクページ下の「佐久(令和4年3月11日公表)」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総務部 危機管理課
電話:0267-62-3008(危機管理係)、0267-64-4119(消防団係)
ファックス:0267-63-1680(危機管理係)、0267-64-4120(消防団係)
