このページの先頭です
このページの本文へ移動

マイナンバーカード機能(電子証明書)のスマートフォン搭載サービスについて

更新日:2023年5月18日

令和5年5月11日からサービス開始

  • マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマホにスマホ用電子証明書を搭載するサービスです。
  • マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマホだけでさまざまなマイナンバー関連サービスの利用や申し込みができるようになります。
  • Androidの外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一部対象端末(外部サイト)で利用可能です。iPhoneの対応時期は未定です。

サービス内容(スマートフォンだけでできるようになること)

マイナポータルを活用したサービスは令和5年5月11日から利用可能となります。その後、カードを活用した民間サービス、各種証明書コンビニ交付サービス、健康保険証利用など、順次対応サービスの拡大が予定されています。

通知カードレイアウト

利用申し込みについて

申し込みに必要なもの

マイナンバーカード、署名用電子証明書のパスワード、ご自身のスマートフォンをご用意いただき、マイナポータルアプリからお申し込みください。

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6~16桁の英数字)
  • スマートフォン

マイナンバーカードのスマホ搭載をやめるとき

マイナンバーカードのスマホ搭載をやめるときは、ご自身によるスマホ用電子証明書の失効手続または一時利用停止が必要です。

(1)失効手続が必要なとき

  • スマートフォンを下取・買取に出すとき
  • スマートフォンを回収・廃棄してもらうとき
  • スマートフォンを修理に出すとき

失効手続はマイナポータルアプリから可能です。

(2)一時利用停止が必要なとき

  • スマートフォンを紛失したとき
  • スマートフォンが盗難にあったとき

一時利用停止はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にご連絡ください。

お問い合わせ先

利用申し込みについては市の窓口では行えません。また、操作方法についても市の窓口では対応しておりませんので、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

  • マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
  • 平日:9時30分~20時
  • 土日祝日:9時30分~17時30分
  • スマートフォンの紛失・盗難などによる一時停止につていは24時間受け付けます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 情報政策課
電話:0267-62-3923
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

サブナビゲーションここから
ページの先頭へ