佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業
更新日:2023年3月23日
「佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業」の申請を受け付けています。
水田フナ養殖の生産者と生産量の拡大のため、水田で小鮒を養殖している方を対象に、下記のとおり補助を行います。
申請を希望される方は、下記の期日までに必要書類を提出してください。
本事業の対象となる方
本事業の補助対象者は、以下の条件を満たす方です。
(1)市内水田で小鮒を養殖し、出荷等をしているもので10aあたり150kg以上の生産を目指す者
(2)市内に住所ある方(法人の場合、市内に本店がある方)
(3)市税等を滞納していない方
補助金の額
小鮒を養殖する水田の面積に応じて、下記の補助金の額を交付します。
水田中の水稲が占める割合 | 養殖方法(具体的な一例) | 補助金の額 |
---|---|---|
25%未満 | 水田で小鮒のみを養殖する場合 | 50,000円 |
25%以上50%未満 | 水田の一部分に水稲を植えない部分を確保し、小鮒を養殖する場合 | 37,500円 |
50%以上75%未満 | 水田の一部分に水稲を植えない部分を確保し、小鮒を養殖する場合 | 25,000円 |
75%以上 | 水田の全面に水稲を植え、副次的に小鮒を養殖する場合 | 12,500円 |
申請に必要となる書類
(1)佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業補助金交付申請書様式 第1号様式
(2)事業計画書(水田フナ養殖支援事業)様式第2号の1
交付申請書の提出期限
令和5年6月30日(金曜)までに、上記の必要書類を佐久市役所農政課(本庁舎4階)もしくは各支所経済建設環境係に提出してください。
なお、早めの提出をお願いいたします。
申請様式等
・佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業補助金交付申請書 様式第1号(ファイル:56KB)
・事業計画書(水田フナ養殖支援事業) 様式第2号の1(ファイル:79KB)
・佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業(水田フナ養殖支援事業)補助金実績報告書 様式第4号(ファイル:56KB)
・事業実績書(水田フナ養殖支援事業) 様式第5号(ファイル:84KB)
・佐久市水田フナ養殖技術継承支援事業(水田フナ養殖支援事業)補助金交付請求書 様式第9号(Word:21KB)
