佐久市ものづくり支援事業補助金
更新日:2025年1月28日
企業間の連携による「ものづくり」を支援します
市では、地域における産業の育成及び発展に資するため、企業間の連携による新製品及び新技術の共同開発に取り組む中小企業者に対して補助金を交付する「ものづくり支援事業」を実施しています。
令和7年度佐久市ものづくり支援事業補助金対象事業の募集について
補助対象者
共同開発の主体となる市内の中小企業者
補助対象事業
市内に事業所を有する中小企業者の割合が半数以上を占める共同開発事業
ただし、医療業、老人福祉又は介護事業を営む事業所との共同開発の場合は、市内事業者の割合が半数未満でも対象となります。
補助対象経費
共同開発に係る経費のうち次に掲げるものとします。
謝金、旅費、原材料費、機械装置費、工具器具費、委託費、技術指導費、産業財産権導入費、会議事務費、人件費、その他
補助率等
補助対象経費の10分の5以内(交付限度額500万円)
ただし、医療業、老人福祉又は介護事業を営む事業所との共同開発の場合は、限度額を100万円増額し、600万円とします。
補助金交付手続きの流れ
- 事前相談(申請内容の不備等について事前に確認)
- 交付申請(申請書類を正式に提出)
- 審査会(事業内容を審査し交付の可否について決定)
- 交付決定
- 事業着手
- 補助金概算払請求(交付決定額の70%以内で請求可)
- 実績報告
- 交付額確定
- 補助金精算払請求
事前相談
交付申請書を正式に提出する前に、所定の様式(申請書(様式第1号)、対象事業概要書(様式第2号)、対象事業計画書(様式第3号))により必ず事前相談を行ってください。
事前相談受付期間
令和7年3月18日(火曜)まで
事前相談窓口
経済部商工振興課(市役所4階)
※メールでの提出の場合は、受信確認のため、メール送信後必ず電話にてご連絡ください。
E-mail:syoko@city.saku.nagano.jp
電話:0267-62-3265
交付申請
事前相談終了後、正式に申請書類を提出してください。
事前相談がない場合、交付申請の受け付けを行いませんのでご注意ください。
交付申請受付期間
事前相談完了後から令和7年4月10日(木曜)まで
交付申請提出先
経済部商工振興課(市役所4階)
その他
補助象経費の詳細など、補助金の詳しい内容については、以下の「佐久市ものづくり支援事業補助金交付要綱」及び募集リーフレットをご覧ください。
佐久市ものづくり支援事業補助金交付要綱(PDF:183KB)
令和7年度佐久市ものづくり支援事業補助金募集リーフレット(PDF:159KB)
※本補助金は、令和7年度予算成立により執行可能となります。
各種様式ダウンロード
佐久市ものづくり支援事業補助金交付申請書(様式第1号)(Word:30KB)
佐久市ものづくり支援事業補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:57KB)
佐久市ものづくり支援事業変更承認申請書(様式第4号)(Word:31KB)
佐久市ものづくり支援事業変更承認申請書(様式第4号)(PDF:64KB)
佐久市ものづくり支援事業中止(廃止)承認申請書(様式第5号)(Word:30KB)
佐久市ものづくり支援事業中止(廃止)承認申請書(様式第5号)(PDF:46KB)
佐久市ものづくり支援事業実績報告書(様式第6号)(Word:31KB)
佐久市ものづくり支援事業実績報告書(様式第6号)(PDF:56KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ