地域未来投資促進法に基づく長野県佐久地域基本計画について
更新日:2017年12月26日
地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律(地域未来投資促進法)に基づく長野県佐久地域基本計画が国の同意を受けました。
従来の企業立地促進法が改正され、平成29年7月31日から新たに「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律(地域未来投資促進法)」となりました。
地域未来投資促進法に基づく支援措置等を実施するため、佐久市では、佐久地域の市町村(佐久市、小諸市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、立科町)及び長野県と共同して長野県佐久地域基本計画を作成し、平成29年12月22日、国から同意を受けました。
長野県佐久地域基本計画
地域未来投資促進法について
地域未来投資促進法の概要・支援措置等につきましては、長野県公式ウェブサイト「長野県産業立地ガイド」や経済産業省のホームページをご覧ください。
・長野県産業立地ガイド(外部サイト)
・経済産業省ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
