サウンディング型市場調査
サウンディング型市場調査の目的
人口減少・高齢化の進行に伴う社会保障関連経費の増加や、生産年齢人口の減少による税収減、更には老朽化した社会資本の維持・更新等、地方自治体の財政状況は年々厳しさを増しています。
一方、行政需要は確実に増加することが見込まれており、これらの諸課題に対応するためには、業務の効率化をより一層進めるとともに、民間活力を積極的に活用することが求められています。
このようなことから、佐久市では、公共施設の整備や公有財産の活用、公共サービスの提供等に民間活力を積極的に取り入れるため、事業の方向性や公募条件等を決定する前段階において、民間事業者から広く意見を求め、直接対話を通して市場性の有無やアイデア等を把握する「サウンディング型市場調査」を導入します。
サウンディング型市場調査の対象
民間資金の活用による公共施設の整備をはじめ、民間技術・ノウハウの活用による公共サービス水準の向上、コストの削減又は公有財産の有効活用等、公民連携による多様な取組を対象とします(例:PFI、指定管理者制度、包括的管理委託、業務委託、民営化、ネーミングライツ等)。
なお、調査に当たっては、複数の民間事業者が参加可能な、市場性のある事業スキームの構築に留意します。
佐久市サウンディング型市場調査運用指針
- 日帰り温泉施設「佐久市あさしな温泉穂の香乃湯」の民間活用に関するサウンディング型市場調査【調査終了】
- 障害者支援施設「臼田学園」民間活用に向けたサウンディング型市場調査(2回目)【調査終了】
- 学校給食調理業務の民間活用に関するサウンディング型市場調査【調査終了】
- 保育所給食調理業務の民間活用に関するサウンディング型市場調査【調査終了】
- 佐久市障害者支援施設「臼田学園」の民間活用に向けたサウンディング型市場調査(1回目)【調査終了】
お問い合わせ
企画部 企画課
電話:0267-62-3067
ファックス:0267-63-3313
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
