令和8年度コミュニティ助成事業の募集について

更新日:2025年8月21日

令和8年度コミュニティ助成事業を募集しています。

制度について

この事業は、「宝くじの社会貢献広報事業」として一般財団法人 自治総合センターが実施し、宝くじの社会貢献広報を条件にコミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくり等に対して助成を行うことを目的としています。
自治総合センター、制度の詳細、様式等については、下記のリンク先をご参照ください。

対象事業について

コミュニティ組織(自治会等)を対象とした事業は、下記の4事業です。
(1)一般コミュニティ助成事業
(2)コミュニティセンター助成事業
(3)地域防災組織育成助成事業
(4)青少年健全育成助成事業

申請等について

申請を希望する佐久市内のコミュニティ組織(自治会等)は、(1)、(2)、(3)の事業の場合、臼田、浅科、望月地区は各支所に、その他の地区は総務課にお問い合わせください。なお、お手数ですが、(3)の事業のうち消防団に係るものについては、危機管理課消防団係にお問い合わせください。また、(4)の事業の場合は、市内全地区の窓口が生涯学習課となりますので、支所ではなく直接、生涯学習課にお問い合わせください。

提出締切について

令和7年9月5日(金曜日)
下記の問い合わせ先に直接ご提出ください。

問い合わせ先(申請書提出先)

(1)一般コミュニティ助成事業、(2)コミュニティセンター助成事業について
地区 担当部署 連絡先

臼田地区

総務部臼田支所総務税務係 0267(82)3112(直通)

浅科地区

総務部浅科支所総務税務係 0267(58)2024(直通)

望月地区

総務部望月支所総務税務係 0267(53)3111(代表)

その他の地区

総務部総務課総務係 0267(62)3002(直通)
(3)地域防災組織育成助成事業について
地区 担当部署 連絡先
臼田地区 総務部臼田支所総務税務係 0267(82)3112(直通)
浅科地区 総務部浅科支所総務税務係 0267(58)2024(直通)
望月地区 総務部望月支所総務税務係 0267(53)3111(代表)
その他の地区 総務部総務課総務係

0267(62)3002(直通)

※ただし、消防団に係る事業については

市内全地区

総務部危機管理課消防団係 0267(64)4119(直通)
(4)青少年健全育成助成事業について
地区 担当部署 連絡先
市内全地区 社会教育部生涯学習課青少年係 0267(62)0671(直通)

参考:佐久市におけるコミュニティ組織への採用実績(自治総合センター補助分)

R7 下平尾区  会議用テーブル、椅子等の備品整備(一般コミュニティ助成事業)
R6 実績なし
R5 下小田切区  会議用テーブル、椅子等の備品整備(一般コミュニティ助成事業)
R4 実績なし
R3 三家区  会議用テーブル、椅子等の備品整備(一般コミュニティ助成事業)
R2 塩名田区 会議用テーブル、椅子等の備品整備(一般コミュニティ助成事業)
R2 上小田切西区 屋台の修繕(一般コミュニティ助成事業)
R1  跡部踊念仏保存会 跡部踊念仏の備品整備 (一般コミュニティ助成事業)
H30 中山道宿場太鼓保存会 太鼓他備品の整備 (一般コミュニティ助成事業)
H29 実績なし
H28 常田獅子保存会  獅子舞用器具の整備(一般コミュニティ助成事業)
H27 中込地区内山区長会 「佐久高原コスモスまつり」ステージ整備 (一般コミュニティ助成事業)
H26 十二町区  太鼓他備品の整備 (一般コミュニティ助成事業)
H25 上原区  太鼓、獅子頭幌の更新 (一般コミュニティ助成事業)
H24 堀端区  コミュニティセンター建替え (コミュニティセンター助成事業)
H23 野沢本町区  祇園屋台修繕一式 (一般コミュニティ助成事業)
H22 荒宿区  御旅社修繕一式 (一般コミュニティ助成事業)
H21 八幡区上町分区  コミュニティセンターの建設 (コミュニティセンター助成事業)
H20 上原区  鳥追い祭り祭具一式 (一般コミュニティ助成事業)
H19 臼田春季祭典保存会  屋台車輪一式購入 (一般コミュニティ助成事業)
H18 実績なし
H17 八幡区  八幡区コミュニティセンターの建設(コミュニティセンター助成事業)

お問い合わせ

電話:0267-62-3067
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから