佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画について
更新日:2020年4月6日
本市では平成17年度から令和6年度までの20年間を計画期間とした「佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」を
策定し、発生抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)する3Rの取組により、一般廃棄物
(ごみ)を適正かつ合理的に処理する「循環型社会」の実現を目指しています。
本計画は、社会動向や国等の法制度の同行を踏まえ、5年毎に計画の見直しを行うこととしており、第1期から
第4期の計画で構成されています。
第3期計画(平成27年度~令和元年度)の事後評価をした上で、新たな計画目標値の設定を行い、課題解決と目標
実現のための施策を示し、第4期計画を策定しました。
第4期佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画
佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(PDF:2,396KB)
パブリックコメントの結果
第4期佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画のパブリックコメントの結果は下記をご覧ください。
※骨子案に対する意見はありませんでした。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
