今月の見どころ情報
更新日:2023年9月27日
2023年度天文カレンダー配布中!
毎年ご好評をいただいている、うすだスタードームの「天文カレンダー」の2023年度版が完成しました。当館の開館日、休館日、イベント等の情報のほか、当館撮影の天体写真とともに、各月の天体の見ごろや見どころ、天文現象等の情報もご紹介しています。スタードームにご来館の皆様には、もれなく無料で配布いたします。なくなり次第終了となりますので、お早めにお越しください。
うすだスタードーム 9~10月のイベント
第2回星座教室「天の川と夏の星座を見つけよう!」
9月8日(金曜日) 午後7時30分から9時
四季の星座を楽しむ星座教室。今年度2回目となる今回は、見ごろが続く夏の天の川とその間に輝く夏の星座のご案内です。星座神話のご紹介のほか、それぞれの星座に潜む美しい星雲・星団も望遠鏡や双眼鏡でお楽しみいただきます。多くのご参加をお待ちしています。
・日時 9月8日(金曜日) 午後7時30分から9時
・場所 うすだスタードーム
・内容 夏の天の川と星座観望、夏の星雲・星団観望、星座神話のお話、ほか
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
・定員 30人(電話申し込み先着順)
中秋の名月観望会
9月29日(金曜日) 午後7時30分から9時
今年の中秋の名月は9月29日です。うすだスタードームではこの晩、「中秋の名月観望会」を開催。望遠鏡で名月をお楽しみいただくほか、お月見の歴史についてのお話もお楽しみいただく予定です。天文台でお月見はいかがでしょう。予約は不要です。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。
・日時 9月29日(金曜日) 午後7時30分ら9時
・場所 うすだスタードーム
・内容 中秋の名月観望、お月見のお話、ほか
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
天体写真撮影体験週間「スマホで星を撮ろう!」
10月25日(水曜日)から29日(日曜日) 午後7時30分から9時
お手持ちのスマホやカメラつき携帯、デジカメ等で、スタードームの望遠鏡を使った天体撮影に挑戦していただく「スマホで星を撮ろう!」。今回のターゲットは見ごろを迎えた土星です。環のついた土星の姿を自分のカメラで捉えてみませんか。予約は不要です。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。
・日時 10月25日(水曜日)から29日(日曜日) 各夜午後7時30分から9時
・場所 うすだスタードーム
・内容 スマホ、デジカメ等による土星撮影体験
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
特設ページ「おうちでスタードーム!」の開設について
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、お家で楽しめるコンテンツを集めた特設ページ「おうちでスタードーム」を開設しました。
今後も順次内容を充実させていく予定です。ぜひご覧ください。
「オールマイティ1年生」…オールマイティパスで入館料無料!
うすだスタードームは、佐久市の「オールマイティ1年生」事業の対象施設です。全国の小学1年生は佐久市で「オールマイティパス」の交付を受けることができ、パスをもったお子様は入館料が免除となります。ぜひご利用ください。
お申込み・お問い合わせ
〒384-0301
長野県佐久市臼田3113-1
佐久市天体観測施設 うすだスタードーム
電話 0267-82-0200 FAX 0267-82-0210
e-mail stardome@city.saku.nagano.jp
お問い合わせ
社会教育部 文化振興課
電話:文化振興・文化施設係:0267-62-5535 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5321
ファックス:文化振興・文化施設係:0267-64-6132 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5322
