第21回佐久市民総合文化祭 作品募集
更新日:2025年7月22日
佐久市民総合文化祭について
佐久市民総合文化祭は、「佐久市民の制作活動によって生まれる作品を一堂に展示し、広く公開することにより、市民の芸術意欲の振興と明るく人間性豊かな人づくりに貢献する」ことを目的として開催しています。
今年度は11月1日(土曜)から11月3日(月曜・祝日)の3日間、佐久市生涯学習センターで開催します。
皆様の作品を募集していますので、日頃の成果を出品してみませんか。
会期
令和7年11月1日(土曜)から11月3日(月曜・祝日)
会場
佐久市生涯学習センター(佐久市取出町183)
出品部門(23部門)
書道、篆刻、刻字、絵画、写真、華道、フラワーデザイン、押し花、盆栽、水墨画、短歌、俳句、川柳、木彫、表装、工芸銅板、民芸、切り絵、陶芸、仏像彫刻、絵手紙、切手、茶道
出品できる方
佐久市内在住の方又は佐久市内で学習グループなど文化活動する方が対象です。
個人での出品はもちろん、市内の学習グループなどで活動している方であれば市外在住の方も出品いただくことができます。
なお、出品できる作品は、今年(令和7年)に作成したものに限ります。
出品方法
出品申込書は、佐久市中央公民館・各地区館窓口で配布しているほか、下記からダウンロードいただけます。
出品申込書に必要事項をご記入のうえ、佐久市中央公民館・各地区館窓口へ提出してください。
※書道部門につきましては、申込書の様式が異なりますのでご注意ください。
出品料
無料
募集締切
令和7年9月1日(月曜)必着
第20回(令和6年)佐久市民総合文化祭の様子
俳句部門
茶席コーナー
写真部門
切り絵部門
お問い合わせ先
佐久市中央公民館 公民館係(佐久市市民創錬センター内)
〒385-0011 佐久市猿久保165-1
電話:0267-66-0551
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)