佐久市民総合文化祭
更新日:2025年2月20日
佐久市民総合文化祭について
佐久市民総合文化祭の目的
「佐久市民の制作活動によって生まれる作品を一堂に展示し、広く公開することにより、市民の芸術意欲の振興と明るく人間性豊かな人づくりに貢献する」
出品できる方
佐久市内在住の方又は佐久市内で学習グループなど文化活動する方が対象です。
佐久市在住の個人の方はもちろん、市内の学習グループなどで活動している方であれば市外在住の方も出品いただくことができます。
出品する方法
毎年、7月から9月頃まで出品申込を受け付けております。
※詳しくは広報佐久の公民館報または、募集用HPをご覧ください。
出品申込書は、佐久市中央公民館・各地区館窓口で配布のほか、応募用HPからダウンロードいただけます。
出品申込書に必要事項をご記入のうえ、佐久市中央公民館・各地区館窓口への提出。または、メールでも受付しております。
出品部門
絵画、書道、篆刻、刻字、写真、盆栽、華道、木彫、フラワーデザイン、水墨画、短歌、俳句、川柳、表装、陶芸、仏像彫刻、絵手紙、切り絵、民芸、工芸銅板、押し花、切手、茶道
注)ただし、各部門で一人1点まで
部門ごとに出品規格が異なります。
前回(第20回)総合文化祭の様子
俳句部門
茶席コーナー
写真部門
切り絵部門
写真はあくまでほんの一部です。
ほかにも、今年は小学生から切り絵部門と絵手紙部門へ出品もいただきました。
これからも老若男女問わず年内で作成した作品であれば投稿が可能です。
例年、7月頃の広報にて作品募集の紹介ページを掲載しております。
皆さんの力作の出品をお待ちしております。
お問い合わせ
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)