配偶者等からの暴力(DV)に関するご相談

更新日:2024年9月9日

「配偶者等からの暴力(DV)」とは、配偶者や内縁関係など親しい間柄にある(あった)パートナーから振るわれる暴力をいいます。
その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。

DVに関する説明画像

女性相談のご案内

佐久市では、女性相談支援員を配置し、女性のための相談窓口を設けています。
ひとりで悩みや不安を抱え込まずに、ご相談ください。
電話:0267-62-2111(内線205)
(福祉課地域福祉係)

※こちらは、佐久市にお住まいの方(一時的な滞在含む)の相談窓口です。市外の方は、お住まい(一時滞在中)の市町村等(以下のリンク参照)にご相談ください。

長野県内の相談窓口

長野県人権・男女共同参画課のページに移ります。

児童虐待防止・DV24時間ホットライン(長野県)

長野県では、児童虐待及びDVに関する緊急の通告・通報に対し、相談員が24時間電話にて受け付けています。

  • 児童虐待防止・DV24時間ホットライン:026-219-2413(24時間受付)

DV相談+(プラス)(内閣府)

内閣府では、電話やメール、チャットにて相談できるDV相談+(プラス)を実施しています。なお、電話、メールは24時間受け付けています。

  • 電話:0120-279-889(24時間受付)

内閣府のページに移ります。

関係機関リンク

長野県児童相談・養育支援室のページに移ります。
日本語(ルビ入り)、ポルトガル語、中国語、タガログ語、タイ語、英語、スペイン語、韓国語のパンフレットがあります。

長野県男女共同参画センター・あいとぴあのページに移ります。
電話による男性相談の情報もあります。

内閣府男女共同参画局のページに移ります。

お問い合わせ

電話:0267-62-2919(地域福祉係)、0267-62-3147(障害福祉係・療育支援係)、0267-62-2914(保護係)、0267-58-1011(療育支援センター)、0267-88-6561(障害者自立生活支援センター)
ファックス:0267-62-2172

お問い合わせはこちらから