佐久市立あさしな保育園
更新日:2025年10月8日
園舎外観
3歳未満児保育室
保育室
遊戯室
田植え
プール遊び
ハロウィン
そり遊び
| 保育目標 |
|
|---|---|
| 所在地 | 〒384-2103 長野県佐久市御馬寄715-1 |
| 電話 | 0267-51-5005 |
| 開園時間 | 7時30分から19時まで(土曜日は自由登園) |
| 休園日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
| 入園年齢 | おおむね生後4か月から |
| 定員 | 150名 |
| 実施している特別保育事業 |
|
| 月 | 行事 |
|---|---|
| 4月 | 入園式、家庭訪問 |
| 5月 | |
| 6月 | |
| 7月 | 七夕おくり |
| 8月 | なつまつり |
| 9月 | |
| 10月 | 運動会、遠足 |
| 11月 | |
| 12月 | クリスマス会、発表会 |
| 1月 | どんど焼き |
| 2月 | 豆まき |
| 3月 | ひなまつり、お別れ会、卒園式 |
毎月・・・誕生会、避難訓練
随時・・・内科検診、眼科検診、歯科検診、交通安全教室、保育参観
保育園の紹介
あさしな保育園の周りは五郎兵衛米の田圃が広がっています。この五郎兵衛米を年長児が一人ひとりのバケツで昔ながらの製法で育てております。
バケツ田んぼ作りを通して、イネの世話をしながら生長を見たり、田圃の生き物を発見したり調べたりしています。ほんのわずかな収穫ですが、秋には3歳、4歳児も一緒になって、稲こきやもみすり、精米まで協力して手作業で行う活動が定着し始めています。
また、地域で活躍した市川五郎兵衛さんの記念館に行ったり、地域の方との交流が自然にできる環境がありいい所です。
五郎兵衛米の田圃は消毒もあまりしていないので、沢山の虫たちが住んでいて、シラサギやアオサギ、とんび等も多く生息しています。エサになる虫たちもたくさんいます。
保育園のブルーベリーの木にイナゴやどじょう、カエルや毛虫などが刺してあり子ども達と誰の仕業だろう?と不思議がったことがありました。「モズのはやにえ」を見る機会になりました。
このような環境の中で、できるだけたくさんの人と接したくさんの人の手をお借りして、豊かな感性を育てる保育にとりくんでいます。
さらに詳しく保育園の情報をご覧になりたい方は下記を参照ください。
あさしな保育園(信州やまほいく)(外部サイト)
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」
