臼田公民館

更新日:2025年9月10日

講座案内

各講座のお問合せ及び申し込み先:臼田公民館(電話:0267-82-2106)

お知らせ

【子ども公民館】の申し込みについて

  • 保護者同伴の有無に関わらず必ず保護者が申し込みを行ってください。

佐久市の公式LINEについて

佐久市の公式LINEから「子ども公民館」の講座がLINEから申し込みができるようになりました。
予約方法

  1. 佐久市公式LINEと友達登録
  2. トーク画面のメニューから「イベント予約」を選択
  3. 「予約・キャンセル待ちに進む」を選択
  4. 「選択」から希望の講座を選択
  5. 必要事項を記入して送信
  6. 予約完了

10月の講座

市民ふれあい学級「パステル画講座」

楽しみながらパステル画を描きましょう!

日時

令和7年10月12日(日曜) 13時30分から16時00分まで

場所

あいとぴあ臼田 多目的室3.4

講師

パステル画制作指導 小山さち子先生

参加費

700円程度

持ち物

お手拭き・作品を持ち帰る袋

定員

10人(定員を超えた場合は抽選)

申込受付期間

令和7年9月8日(月曜)8時30分から9月17日(水曜)17時15分

市民ふれあい学級「ふるさと学習」

「甲州道佐久往還をたどる~国境を越えて~」
佐久甲州街道について、史跡や資料館などを巡り歴史を学んでみませんか!

日時

令和7年10月23日(木曜)7時00分から16時10分まで

場所

山梨県北杜市

講師

元望月歴史民俗資料館館長 上原美次先生

参加費

500円

定員

20人(定員を超えた場合は抽選)

申込受付期間

令和7年9月17日(水曜)8時30分から9月26日(金曜)17時15分まで

9月の講座

市民ふれあい学級「手作り炭酸まんじゅう講座」

お彼岸に向けて炭酸まんじゅうを作り先祖を敬いましょう!

日時

令和7年9月3日(水曜)9時30分から11時30分まで

場所

あいとぴあ臼田 調理実習室

講師

NPO日本食育インストラクター 土屋やよい先生

参加費

800円程度

持ち物

エプロン・三角巾・飲み物・持ち帰り用容器

定員

16人程度

申込受付期間

終了しました

市民ふれあい学級「元気長生き健康講座(全3回)」

いきいきとした生活を送るための知識や体操を学びましょう!

日時

1回目 令和7年9月16日(火曜)
2回目 令和7年10月21日(火曜)
3回目 令和7年11月18日(火曜)
いずれも、午後1時00分から午後3時00分まで

場所

あいとぴあ臼田 ホール

講師

雨宮病院 理学療法士

参加費

無料

持ち物

上履き用運動靴・タオル・飲み物

定員

30人程度

申込受付開始

令和7年8月18日(月曜)8時30分から

親子ふれあい学級「親子あそび&リトミック教室」

音楽教育「リトミック」を使い、歌って動いて親子のスキンシップを楽しみましょう!

日時

令和7年9月21日(日曜)
あんよ期から3歳まで    9時30分から10時20分まで
3か月からたっち期まで  10時30分から11時20分まで

場所

あいとぴあ臼田 交流室1・2・3

講師

音楽講師 こうづきょうこ先生・関桂子先生

参加費

無料

持ち物

飲み物

定員

各10組程度(予防接種直後の場合は要相談)

申込受付開始

令和7年8月12日(火曜)8時30分から

市民ふれあい学級「大人のための体験陶芸(全3回)」

自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか!

日時

1回目 令和7年9月26日(金曜)
2回目 令和7年10月17日(金曜)
3回目 令和7年10月24日(金曜)
いずれも、9時30分から11時30分まで(3回ともご参加ください)

場所

あいとぴあ臼田 工作室

講師

臼田公民館学習グループ「ゆびのあとの会」のみなさん

参加費

800円程度

持ち物

汚れてもよい服装・タオル

定員

15人

募集受付開始

令和7年8月25日(月曜)8時30分から

臼田公民館の講座から

令和7年度開催講座の様子

令和6年度開催講座の様子

学習グループ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから