地域計画策定について

更新日:2025年7月11日

地域計画における地区協議の開催について

 市では昨年度、10年後の地域農業を考え、地域で守るべき農地の在り方を示していくための「地域計画」を策定いたしました。策定にあたっては、市内7地区(浅間・東・中込・野沢・臼田・浅科・望月)で懇談会を実施いたしましたが、本計画は策定後も継続的に改善していくことが必要です。
 今年度は、計画の改善に向けて「人・農地プラン」にて選定している22地区をもとに地区協議を開催いたします。

【終了】令和7年7月1日(火曜)

対象地区:大沢地区
場  所:大沢地区社会体育館 トレーニングルーム
時  間:午後6時より
駐 車 場:大沢地区社会体育館駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月15日(火曜)

対象地区:桜井地区
場  所:中桜井公会場
時  間:午後6時より
駐 車 場:中桜井公会場駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月16日(水曜)

対象地区:岸野地区 東立科地区
場  所:農村環境改善センター
時  間:午後6時より
駐 車 場:農村環境改善センター駐車場・岸野小学校職員駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月23日(水曜)

対象地区:望月地区
場  所:駒の里ふれあいセンター 大ホール
時  間:午後6時30分より
駐 車 場:駒の里ふれあいセンター場内駐車場・県立長野西高校(望月サテライト校)グラウンド
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月24日(木曜)

対象地区:協和地区
場  所:駒の里ふれあいセンター 大ホール
時  間:午後6時30分より
駐 車 場:駒の里ふれあいセンター場内駐車場・県立長野西高校(望月サテライト校)グラウンド
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月25日(金曜)

対象地区:小田井地区 岩村田地区
場  所:佐久平交流センター 第5会議室
時  間:午後6時より
駐 車 場:市民交流ひろば
 (※周辺の商業施設へのご駐車はご遠慮ください)
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年7月30日(水曜)

対象地区:浅科地区
場  所:交流文化館浅科 穂の香ホール
時  間:午後6時より
駐 車 場:交流文化館浅科場内駐車場・旧穂の香の湯第2駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月5日(火曜)

対象地区:常木北地区 常木南地区
場  所:佐久平交流センター 第5会議室
時  間:午後6時より
駐 車 場:市民交流ひろば
 (※周辺の商業施設へのご駐車はご遠慮ください)
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月6日(水曜)

対象地区:野沢地区
場  所:生涯学習センター(野沢会館) 大会議室1・大会議室2
時  間:午後6時より
駐 車 場:生涯学習センター(野沢会館)場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月8日(金曜)

対象地区:東地区
場  所:東会館 会議室1・会議室2
時  間:午後6時より
駐 車 場:東会館場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月20日(水曜)

対象地区:中込地区 内山・平賀地区
場  所:佐久消防署 3階講堂
時  間:午後6時より
駐 車 場:駒場公園第2駐車場
 (※佐久消防署及び佐久市総合体育館へのご駐車はご遠慮ください)
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月22日(金曜)

対象地区:平根地区
場  所:浅間会館
時  間:午後6時より
駐 車 場:浅間会館場内駐車場・JA佐久浅間旧岩村田支所駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月26日(火曜)

対象地区:臼田地区
場  所:あいとぴあ臼田 ホール
時  間:午後6時より
駐 車 場:あいとぴあ臼田場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月27日(水曜)

対象地区:前山・三塚地区
場所:生涯学習センター(野沢会館)大会議室1・大会議室2
時  間:午後6時より
駐 車 場:生涯学習センター(野沢会館)場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年8月28日(木曜)

対象地区:高瀬地区
場  所:JA佐久浅間 旧高瀬支所 2階大会議室
時  間:午後6時より
駐 車 場:JA佐久浅間旧高瀬支所場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年9月2日(火曜)

対象地区:布施地区
場  所:布施地域コミュニティセンター
時  間:午後6時より
駐 車 場:布施地域コミュニティセンター場内駐車場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

令和7年9月4日(木曜)

対象地区:春日地区
場  所:御鹿の郷地域ふれあいセンター 多目的室
時  間:午後6時より
駐 車 場:旧春日小学校グラウンド・JA佐久浅間旧望月支所場内駐車場・堀端公会場
地区協議はおおむね1時間30分を予定しています。
誘導員の配置等ありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

※長者原地区につきましては、冬季期間に開催する予定です。詳細につきましては後日、ご連絡いたします。

地域計画の変更手続きについて

 地域計画の策定に伴い、地域計画区域内の農地を「農用地区域からの除外(以下、「農振除外」)や「農地転用」を行う場合、あらかじめ地域計画区域から除外(地域計画の変更手続き)する必要があります。
 また、農地の貸し借りにつきましては、令和7年4月1日から農地中間管理事業のご利用をお願いしています。それに伴い、農地中間管理事業を利用して農地を借りる方は、佐久市の地域計画に担い手として位置づけられる必要があります。
 つきましては、下記「地域計画の変更様式」をご準備のうえ農政課にご提出してください。

地域計画の変更様式

地域計画(変更案)の公告・縦覧について

 効率的で持続可能な農業経営を行うため、農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づき、令和7年3月に策定した「佐久市地域農業経営基盤強化促進計画」(以下、「地域計画」という。)について、地域計画区域内の農地の農振除外や農地転用を行うためには、あらかじめ地域計画の変更が必要です。

 今般、関係者(農業委員会等)への意見聴取により、地域計画(変更案)を作成する必要があることから、農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき公告し、縦覧いたします。
 なお、利害関係人で意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。

※利害関係人の例:地域計画の区域内にある農地の所有者・耕作者・借り受ける意向のある者及び協議の場に参加した者。

縦覧に供する地域計画(変更案)

※変更箇所については朱書きで示しています。

縦覧場所

佐久市中込3056番地 佐久市経済部農政課

縦覧期間・時間

令和7年7月11日(金)から令和7年7月25日(金)まで

開庁日の8時30分から17時15分まで

意見書の提出

提出先:佐久市中込3056番地 佐久市経済部農政課
提出方法 1 窓口
     2 郵送 〒385-0051  佐久市中込3056番地 佐久市経済部農政課宛
     3 電子メール nosei@city.saku.nagano.jp
     4 FAX 0267-62-2269
提出期限 令和7年7月25日(金) 窓口は17時15分まで
                郵送、電子メールおよびFAXは必着

地域計画の公告について

農業経営基盤強化促進法第19条第8項に基づき、地域計画を公告します。

決定した地域計画

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、地区協議の場(懇談会)の結果を公表します

農業経営基盤強化促進法の地域計画について

人・農地プランから地域計画へ

これまで、地域での話し合いにより、地域ごとの農業の在り方を示した「人・農地プラン」を作成・実質化してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が農地として適切に利用されなくなることが懸念されます。
このことから、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法等の一部が改正され、令和5年4月に施行されたことにより、従来の「人・農地プラン」が「地域計画」へ移行しました。
なお、この「地域計画」とは、地域農業を維持するために、10年後の農地の在り方を示した「目標地図」を作成し、地域での協議を行い、目指すべき将来の農地利用の姿を明確化し、農地の集約化等を進めるものです。

地区懇談会の開催について【終了しました】

「地域計画」の策定に向けて、地域農業の担い手の皆様にお集まりいただき、地域での農業課題を掘り起こし、認識を共通化し、将来(10年後)の地域農業の在り方を話し合う懇談会を下記日程にて開催いたします。
令和6年度は行政区7地区(浅間・東・中込・野沢・臼田・浅科・望月)の区割りで懇談会を開催します。来年度以降は「人・農地プラン」にて選定している22地区をもとに協議の場を開催する予定です。
※懇談会にて10年後の「目標地図」の作成や1筆ごとに誰が耕作していくのか決定するものではありません。
※策定後は毎年計画の見直しを行います。今回の策定で地域農業の方向性が決まるわけではありません。

懇談会の概要について

当日の懇談会については、以下の次第に沿って進めてまいります。
(1)地域計画の概要の説明
(2)佐久市の地域農業の特徴
(3)佐久市の農業の担い手等について
(4)佐久市の農業課題について
(5)佐久市の農業課題の解決について
(6)地域計画の今後の運用について
(7)その他・質疑応答

地域計画に関連する説明は全地区統一となります。混雑緩和等のため、2部構成としておりますので、ご都合に合わせていずれかにご出席ください。
なお、耕作地を複数お持ちの方については、可能な限り対象地区すべての懇談会にご出席ください。ご近隣の皆様でお声がけあいのうえ、ふるってご参加ください。
※対象地区の日時が合わない場合は、別地区の懇談会にご出席いただくことも可能です。

佐久市公式LINEよる予約受付について

受付けは佐久市公式LINEをご登録のうえ、イベント予約していただくようお願いいたします。

イベント予約の受付は令和6年11月2日(土曜)午前9時より開始します。
懇談会当日は、予約受付に使用したスマートフォン等を必ずお持ちください。
※お電話による予約も可能です。市農政課(0267-62-3203)へお問い合わせください。

【終了】令和6年11月12日(火曜)

場  所:駒の里ふれあいセンター 大ホール
対象地区:浅科・望月地区 
時  間:第1部 午後2時より
     第2部 午後5時より
駐 車 場:駒の里ふれあいセンター場内駐車場・県立長野西高校(望月サテライト校)グラウンド及び旧体育館跡地・旧図書館跡地・望月支所駐車場
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

【終了】令和6年11月14日(木曜)

場  所:佐久消防署 3階講堂
対象地区:中込・野沢
時  間:第1部 午後2時より
     第2部 午後5時より
駐 車 場:駒場公園第2駐車場・佐久クリーンセンター跡地
(※佐久消防署及び佐久市総合体育館へのご駐車はご遠慮ください)
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

【終了】令和6年11月15日(金曜)

場  所:佐久平交流センター 大ホール
対象地区:浅間・東
時  間:第1部 午後2時より
     第2部 午後5時より
駐 車 場:市民交流ひろば
(※周辺の商業施設へのご駐車はご遠慮ください)
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

【終了】令和6年11月19日(火曜)

場  所:あいとぴあ臼田 ホール
対象地区:臼田
時  間:第1部 午後2時より
     第2部 午後5時より
駐 車 場:あいとぴあ臼田場内駐車場
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

【終了】令和6年11月20日(水曜)

場  所:交流文化館浅科 ホール
対象地区:浅科・望月
時  間:第1部 午後2時より
     第2部 午後5時より
駐 車 場:交流文化館浅科場内駐車場・穂の香乃湯第2駐車場
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

【終了】令和6年11月22日(金曜)

場  所:佐久市市民創錬センター 大会議室
対象地区:旧佐久・臼田
時  間:第1部のみ 午後5時より
駐 車 場:市民創錬センター場内駐車場
懇談会はおおむね1時間30分を予定しています
誘導員の配置等はありませんので、場内の走行や事故には十分お気をつけてご来場ください。

ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

電話:0267-62-3203
ファックス:0267-62-2269

お問い合わせはこちらから