このページの先頭です
このページの本文へ移動

市長の日日是好日(平成28年11月)

更新日:2017年1月6日

11月1日(火曜日):水資源保全全国自治体連絡会シンポジウムin熊本市

「日本一の地下水都市」とも言われている熊本市において、「限りある水資源を守り伝えるために-自然からの教え・熊本地震から学んだこと-」をテーマに、地下水・湧水等水資源保全の重要性及び環境保全への取組みについて、全国に発信することを目的として、 私が会長を務める水資源保全全国自治体連絡会主催で初のシンポジウムを開催しました。
シンポジウムでは、熊本市の先進的な地下水保全の取組み発表や熊本地震に対する国土交通省、環境省、農林水産省それぞれの支援経過報告、基調講演、パネルディスカッションが行われました。
熊本地震の教訓から、災害が発生した際、当連絡会において被災した会員からの要請を待たずに水を供給する「プッシュ型支援」について、提唱しました。

11月3日(木曜日):第28回佐久市望月駒の里草競馬大会

第28回佐久市望月駒の里草競馬大会を、佐久市望月総合グラウンド特設会場において開催いたしました。
この大会は、古くは平安の時代から御料牧場として名を馳せた「望月」の地で、望月駒の里愛馬会会長を実行委員長として、佐久市望月商工会や観光協会望月支部など多くの皆様にご協力をいただきました。また、毎年菊薫る文化の日に開催されることから「信州の菊花賞」とも呼ばれ、長野県内におけるその年最後の草競馬大会となります。
今回も、県内だけでなく遠く三重県、福島県などから多くの馬主の皆様にご参加をいただき、競走馬やポニーなど53頭がレースに出走しました。
会場内は、認定農業者の皆様による直売所や望月商工会の皆様による物産販売所、動物ふれあいコーナーなどが設けられました。また、当日は天候にも恵まれ、終日多くの来場者で賑わいました。

11月3日(木曜日):佐久市 Presents Sound of Oasis クイーンズスクエア横浜

横浜市みなとみらい駅直結の大型複合施設「クイーンズスクエア横浜」において、佐久市の移住交流に向けたFM番組の公開録音イベントを行いました。
イベントでは、パーソナリティーのカノンさん、スペシャルゲストの平松愛理さん、佐久市ゆかりのゲストである、Ogozze(ピアノ&ヴァイオリンユニット)、ALLaN HiLLZ(双子ユニット)、小林アナさん(お笑い芸人)のトークやライブ演奏により、佐久市の魅力を発信していただきました。
また、佐久市の特産品を景品としたじゃんけん大会なども行われ、会場とステージが一体となった公開収録イベントとなりました。
この公開収録の様子は、FMさくだいらをはじめ全国のコミュニティFM放送で配信されました。

11月5日(土曜日):平成28年度 図書館講座

交流文化館浅科において、8月26日の公開から大ヒットとなっている映画『君の名は。』の監督でいらっしゃる、小海町出身の新海誠氏の講演会が行われました。
これは、佐久市PTA親子文庫の皆さんとの共催により図書館講座として開催したもので、市内はもとより、県内外からご応募いただいた約1600名の中から抽選により選ばれた皆様に、作品に込められた深い意味や、監督の故郷に対する思いなどをお聴きいただきました。

11月5日(土曜日):SAKU BLOOM イルミネーション 2016 ~ほしぞら万華鏡~

ミレニアムパークにおいて、「SAKU BLOOM イルミネーション 2016」の点灯式が開催されました。
好天に恵まれ、「佐久の美しい星空」をコンセプトに、今年は「万華鏡」をテーマにした約50万球のイルミネーションが点灯すると、ご来場いただいた多くのお客様から歓声があがりました。
今シーズンは、街コンイベントも併催することで、この地がカップルの聖地となることを期待しております。
1月13日まで開催されていますので、是非、美しいイルミネーションをご堪能ください。

11月9日(水曜日):市長表彰(特別表彰) 表彰式

リオデジャネイロオリンピック日本代表として、陸上競技800mへ出場されました佐久市出身の川元奨選手に対しまして、市民に大きな感動と明るい希望を与えた功績をたたえ、特別賞を贈りました。
川元選手のご功績に対し心から敬意を表するとともに、東京オリンピックに向けて益々のご活躍をお祈りしております。

11月10日(木曜日):岩村田小学校 普通特別教室棟 引渡し式

この度、岩村田小学校改築事業の第1期工事となる普通特別教室棟が完成しましたので、教育委員会に対して引渡しを行いました。
現在、岩村田小学校は校舎の老朽化対策のため全面改築を進めています。
普通特別教室棟の完成にあたり、児童会長からは「新校舎で生活できることがとてもうれしく、ワクワクしている。皆さんに感謝して大切に使っていきたい。」とあいさつがありました。
11月24日には引っ越しが行われ、6年生にとってはあとわずかな期間ですが、いよいよ新しい校舎での生活がスタートします。

11月11日(金曜日):新熱気球「佐久咲丸(さくさくまる)2」の安全祈願祭

市内を中心に活躍しています熱気球の愛好家グループ「佐久熱気球クラブ」が、新たな熱気球【佐久咲丸(さくさくまる)2】を製作し、安全祈願祭が執り行われました。
この熱気球で訓練を積んだ、若きパイロットが佐久の地でたくさん育ち、全国の大会で活躍されることを期待しております。

11月12日(土曜日):佐久市農業祭2016(地産地消フェア)

駒場公園を会場に、市内農業関係団体等で構成する農業祭実行委員会と佐久市が主催し、地産地消の推進等を目的とした「佐久市農業祭2016(地産地消フェア)」を開催しました。
また、「友好都市物産と観光展」と「佐久広域食肉流通センター祭 大お肉祭り」も同時開催されました。
関係者による“リンゴもぎ取り”を合図に花火が打ち上げられると、大勢の市民の皆さんがブースに駆け寄り、新鮮な農産物を買い求めていました。
秋の悪天候の影響で野菜が高騰していたため、格安の白菜やキャベツなどが人気を集めました。
また、当日は好天にも恵まれ、人出は昨年より2千人多い2万人となりました。

11月13日(日曜日):こころのミュージカル2016 黄金の郷 ~市川五郎兵衛眞親伝奇~ 

こころのミュージカル製作委員会と佐久市文化事業団主催によるミュージカル「黄金の郷~市川五郎兵衛眞親伝奇~」が、佐久市コスモホールで上演されました。このミュージカルは、市民の手作りによる作品で今年で8回目となり、総勢120人の出演者が約4ヶ月間稽古を積み上げて披露されました。
今年は特に、佐久の偉人「市川五郎兵衛眞親公」を主人公に、眞親公の偉業を紹介するとともに「夢をあきらめない」「戦うことではなく命を育む」というメッセージを伝えました。

11月19日(土曜日):第5回 比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展

第5回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展を11月19日~12月4日まで、市立近代美術館で開催しました。開催初日には、開会式、授賞式、揮毫会、祝賀会が行われました。
佐久創造館で行われた授賞式では、全国各地から大勢の授賞者に参加していだたき、盛大に行われました。また、揮毫会では、審査員の先生方の揮毫が披露されました。
この臨書展は、佐久の先人として認定された、比田井天来のふるさと佐久市において、天来が推奨した古典体系によって「現代の書」の原点を改めて見つめなおそうという願いを込めて開催しているものです。
比田井天来のふるさとであります佐久市では、この臨書展を通して今後とも古典臨書の推奨に取り組んでまいります。

11月20日(日曜日):第28回家族音楽会

第28回佐久市家族音楽会を開催しました。
日頃から家族で音楽を楽しみながら、和気あいあいと演奏したり歌ったりしている姿は、大変ほほえましい光景であり、このような家庭の和があってこそ、社会や地域の和が実現できるものと考えます。
今回は10組のご家族が出演し、ピアノや愛用のヴァイオリン・尺八などバラエティーに富んだ合奏や、家族ならではの息の合った合唱を披露してくれました。また、来場者は和やかな会場の中で、出演者が奏でる素晴らしい演奏を楽しんでいました。
出演ご家族の団らんの様子を、大勢の人たちと分かち合うことによって、家族のふれあいを高め、家庭教育の振興の機会となったものと思います。

11月22日(火曜日):道の駅「ヘルシーテラス佐久南」登録証伝達式

平成28年10月7日付で、長野県内44番目の「道の駅」として、「ヘルシーテラス佐久南」が登録されたことを受け、登録証の伝達式が挙行されました。
当日は、国土交通省関東地方整備局長野国道事務所の吉見精太郎所長から、登録証が伝達されました。
平成29年7月の開業に向けて、皆さんのご期待に沿えるような道の駅となるよう、準備を進めてまいります。

国土交通省長野国道事務所の吉見所長との画像
国土交通省長野国道事務所の吉見所長と

11月23日(水曜日):人権・男女共生フェスティバル

交流文化館浅科において、『人権・男女共生フェスティバル~女と男共につくろう人権尊重のまち~』を開催しました。
このイベントは、部落差別をはじめあらゆる差別の撤廃と男女共同参画社会の実現に向け、市民の皆さんをはじめ、行政や関係機関等が一丸となって人権尊重のまちづくりをめざすことを目的に開催したものです。
また、本年は「佐久市議会更生保護を考える議員連盟」の後援もいただき、当日は講談師でもあり保護司である、一龍斎貞花さんの講演会のほか、隣保館教室生の作品展示と舞台発表、男女共同参画朗読劇の発表などを行い、約230人の皆さんにご来場いただきました。

お問い合わせ

総務部 秘書課
電話:0267-62-2111
ファックス:0267-63-1680

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ