青少年体験活動
更新日:2023年4月13日
地域で、学校で、子どもの夢を! 子どもたちの体験活動をサポートします!
体験活動は、豊かな人間性、自ら学び、自ら考える力などの生きる力の基盤、子どもの成長の糧としての役割が期待されています。
学校・地域社会・家庭でも、子どもたちの体験活動の機会を拡充していきましょう。
地域で
地域の子どもは地域の大人が見守り育てましょう。
様々な分野で体験活動を支援します。
学校で
総合学習の時間やPTA活動の中で、自然観察、伝統文化、工芸、工作、料理講習など学びの支援をします。
家庭で
「子どものころに多くの体験をした子ほど生きる力が育つ」と言われます。親子でいろいろな体験活動やボランティア活動に参加しましょう。
佐久市少年センターは、青少年の体験活動を支援しています。
子どもたちを対象にした地域のイベント(育成活動)や、学校での体験活動、ボランティア活動を支援するため、指導者の紹介やコーディネートをしています。詳しくは青少年体験活動内容一覧をご覧ください。
| 日時 | 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(祝日を除く)  | 
  
|---|---|
| 窓口 | 佐久市少年センター(佐久市中込3056 佐久市役所南棟3階 生涯学習課) | 
| 連絡先 | 電話:0267-62-0671  | 
  
青少年体験活動内容一覧
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 園芸 | 植木の植え方・育て方、庭造りについて | 約2時間 | 15人 | 季節的条件等内容によって指導できる月が変わります。 | 
| 2 | しいたけ栽培、森林関係(巣箱) | 2時間 | 10人 | ||
| 3 | 天文 | 天体観測 | 1時間 | 20人 | |
| 4 | 生物 | CODパックテストを用いた水質調査とウグイの飼育指導 | 1.5時間~2時間 | 5~30人 | 3~5人のグループで行動、ウグイの稚魚配布(6~7月)。水に入らなくても川の観察はできます。虫や魚を育ててみるのも面白いです。  | 
  
| 5 | 科学 | 熱気球教室 | 2時間 | 50人 | 教材、交通費等:30,000円  | 
  
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります。  | 
  |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 音楽 | 草笛吹奏、トークと実演、吹き方の指導 | 1時間~状況に応じて | 要相談  | 
    資料のコピーをお願いします。  | 
  
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります。) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 工作 | バルーンアート | 1.5~2時間 | 20人程度 | 材料費:300~400円/人 | 
| 2 | 紙飛行機、折り紙飛行機の折り方、飛ばし方 | 2時間 | 30人 | 材料費:~500円/人 | |
| 3 | ゴム銃、ペットコプター、竹とんぼなどの工作 | 2時間 | 30人 | 材料費:~600円/人 | |
| 4 | 竹細工(かえる、鶴など置物用竹細工、竹とんぼなど) | 2時間 | 10~20人 | 主催者側で材料・道具の準備をお願いします。 | |
| 5 | 折り紙、手遊び等 | 2時間 | 何人でもOK | ||
| 6 | 美術 | 絵手紙、絵画、アートセラピー | 1.5時間 | 20人 | 要相談となります。  | 
  
| 7 | 水彩画、スケッチや水彩画の描き方や描いた絵の評価指導など | 2時間 | 40人 | 教材費:500円/人  | 
  
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります。) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 健康  | 
    食事作法と和食史、料理講習 | 2時間 | 10人程度 | 材料費:時価  | 
  
2  | 
    自給自足生活・だれでもできるエコ活動(食べ物・エネルギーの自給自足)  | 
    2時間 | 15人 | 対象:小学生、中学生 | |
3  | 
    身体が楽になるストレッチ体操(ジャイロキネシス) | 1~1.5時間 | 10人 | 椅子に座って身体を動かす体操  | 
  |
4  | 
    キッズダンス、バトン、チアダンス、クラシックバレエ、テーマパークダンス | 1~1.5時間 | 何人でもOK | CDデッキを準備をお願いします。貸し出し用のポンポン、バトンはありますが、継続使用の場合は購入してほしい。主催者側でスポーツ保険に加入していただけると安心です。 | |
5  | 
    福祉 | 手話の指導、聴覚障がい者の現状と歴史など  | 
    1時間 | 10人 | 指導料:30円/人(コピー代) | 
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります。) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | レクリエーション | マジックの技術指導、模範演技及び披露 | 2時間 | 20人 | 要実費。  | 
  
| 分野 | 指導内容 | 所要時間 | 最大指導人数 | 備考(金額の記載がなくても、資料代・材料費等の負担が必要になる場合があります。) | |
|---|---|---|---|---|---|
1  | 
    伝承文化 | わらべ歌遊び(四季折々の草花や昆虫を囲み、季節を感じる遊び)、手遊び、季節を五感で感じるお話し会(絵本、わらべうた、パネルシアターなど)、音楽で楽しむ、季節の切り絵 | 1時間 | 30人 | オカリナやバイオリン、キーボードに合わせての合唱なども行います。  | 
  
| 2 | 百人一首協議かるた  | 
    2時間(備考欄参照) | 30人 | 要交通費  | 
  |
| 3 | コスモス染め  | 
    2時間 | 20人未満 | 材料費:800~1000円/人 | |
| 4 | 教養 | 子ども対象英会話、英語の歌・ゲーム、通訳ガイド(英語) | 要相談 | 要相談 | 市外の場合交通費は主催者負担 | 
希望する体験活動の指導者を紹介しますので、お問い合わせください。
体験活動ボランティアを募集しています! 子どもたちの体験活動をサポートしませんか?
いろいろな分野で子どもたちと一緒に活動し、指導してくださるボランティアの方を募集しています。
得意なことなどを通して子どもたちと関わっていきたい方や地域の伝承や文化を次世代に伝えたい方など、是非ボランティア指導者の登録をお願いします。
お問い合わせ
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)
