このページの先頭です
このページの本文へ移動

高齢者支援メニュー一覧表

更新日:2024年4月1日

生きがい対策事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課等
1 長寿お祝い事業 生きがい対策として、市長が100歳及び男女最高齢の高齢者宅を訪問し、長寿をお祝いする。 高齢者福祉課
2 米寿お祝い事業 生きがい対策として、88歳の高齢者に祝状等を贈呈し米寿をお祝いする。 高齢者福祉課
3 シルバー人材センター運営事業 生きがい対策として、高齢者の就業機会を確保するための支援を行う。 高齢者福祉課
4 創錬の森 市民大学 65歳以上の市民の方を対象に、生きがい創出と知識向上を目的として講義や創作活動等の学習を行う。 生涯学習課
5 創錬の森 市民大学大学院 創錬の森 市民大学(旧佐久市高齢者大学)修了者を対象に、地域活動・団体活動のリーダーを養成する学習を行う。 生涯学習課
6 在日外国人高齢者障害者特別給付金支給事業 国民年金の対象とならない在日外国人高齢者に給付金を支給する。 高齢者福祉課
7 敬老会補助事業 各地区で開催される敬老会に対し補助金を交付する。 高齢者福祉課
8 シニアクラブ活動助成事業 生きがい対策として、シニアクラブ活動に対し助成・支援を行う。 高齢者福祉課
9 老人福祉センター運営事業 高齢者の生きがい対策の拠点である老人福祉センターの運営及び支援等を行う。 高齢者福祉課
10 介護予防施設運営事業

春日交流センター、望月生きがいセンター、シルバーサロン等の介護予防施設の運営を行う。

高齢者福祉課

生活支援対策事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
11 高齢者訪問・相談・指導事業 保健師などにより生活支援等の相談指導を行う。 高齢者福祉課
12 高齢者等実態調査事業 地域のみまもり活動や災害時の避難支援に役立てるため、民生児童委員の協力のもと、70歳以上の高齢者等の実態把握を行う。 高齢者福祉課
13 高齢者外出支援サービス事業 概ね65歳以上の市民税非課税世帯の高齢者等であって、公共交通機関を利用することが困難な方に、通院等のための移送サービスの支援を行う。 高齢者福祉課
14 家庭ごみ等収集支援事業 概ね65歳以上の高齢世帯であって、身体的機能低下により、家庭ごみ及び粗大ごみの搬出が困難な世帯に対し、家庭ごみ等の収集支援を行う。 高齢者福祉課
15

生活管理指導短期宿泊事業

身体上もしくは精神上の理由により、又は社会的適応が困難なこと等により、日常生活を営む上で援助が必要な概ね65歳以上の高齢者を、養護老人ホームに短期間入所させ、生活の支援を行う。 高齢者福祉課
16 高齢者生活支援ハウス運営事業 概ね65歳以上で、要介護認定を受けておらず、自宅で生活することが困難な状況であると入居判定会議において認められた方に対して入居施設を提供する。 高齢者福祉課
17 ひとり暮らし高齢者等見守り事業
(福祉基金活用事業)
地域での見守りを目的に、ひとり暮らしの虚弱な高齢者等に乳酸菌飲料を配付する。 高齢者福祉課
18

老人短期入所介護施設措置
ショートステイ事業

虐待などやむをえない理由による緊急避難措置として、要介護者を特別養護老人ホーム等に短期入所措置を行う。 高齢者福祉課
19 ひとり暮らし高齢者緊急通報システム事業 概ね65歳以上のひとり暮らし高齢者に緊急時における援護を迅速に行うため通報装置を設置し、安心して生活できる環境を整備する。 高齢者福祉課
20 日常生活用具貸与事業 高齢者の福祉向上を図るため、車イス等の貸与を行う。 高齢者福祉課
21 馬坂・広川原地域在宅介護支援に対する助成事業 馬坂・広川原地域の高齢者に訪問介護サービスを提供する事業者に助成を行う。 高齢者福祉課
22 馬坂・広川原移動車両運行事業

交通手段の確保困難な馬坂・広川原地区の高齢者に対し、運行サービスを行う。

高齢者福祉課
23

要援護高齢者福祉施設入所措置
(養護)

環境上の理由及び経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な65歳以上の高齢者を養護老人ホームに入所措置する。 高齢者福祉課
24 ひとり暮らし高齢者等住宅補修等整備事業 ひとり暮らし等の高齢者の軽微な住宅補修(雨漏り等)をボランティアにより実施する。 高齢者福祉課
25 高齢者にやさしい住宅改良促進事業 高齢者が在宅で自立した生活が続けられるよう住宅改修の補助を行う。 高齢者福祉課
26 高齢者訪問理美容サービス事業

概ね65歳以上の市民税非課税世帯の在宅高齢者のうち、要介護3以上の認定を受け、理美容店に出向くことが困難な方の居宅を訪問し理美容サービスを行う市内理美容業者に対し、出張経費の助成を行う。

高齢者福祉課

介護予防・日常生活支援総合事業(地域支援事業)

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
27

介護予防・生活支援サービス事業
(訪問介護)

要支援者等の居宅において、訪問介護員による身体介護、生活援助を行うサービス。 高齢者福祉課
28

介護予防・生活支援サービス事業
(訪問型サービスA)

要支援者等の居宅において、自立支援のために調理、掃除等の生活援助等を行うサービス。

高齢者福祉課
29

介護予防・生活支援サービス事業
(訪問型サービスC)

要支援者等に対して、日常生活動作等の改善、閉じこもり予防等のために保健・医療の専門職等が訪問し、必要な相談指導等を短期集中的に行うサービス。 高齢者福祉課
30

介護予防・生活支援サービス事業
(訪問型サービスD)

要支援者等に対して、住民主体による移動支援を提供するサービス。 高齢者福祉課
31

介護予防・生活支援サービス事業
(通所介護)

要支援者等に対して、通所による生活機能向上及び身体機能向上のための機能訓練を行うサービス。 高齢者福祉課
32

介護予防・生活支援サービス事業
(通所型サービスA)

要支援者等に対して、閉じこもり予防や自立支援のために、通所による運動やレクリエーション等を提供するサービス。 高齢者福祉課
33

介護予防・生活支援サービス事業
(通所型サービスB)

要支援者等に対して、体操・運動等の活動等を行う集いの場を提供し、閉じこもり等の防止を支援する住民主体によるサービス。 高齢者福祉課
34

介護予防・生活支援サービス事業
(通所型サービスC)

要支援者等に対して、通所により、保健・医療の専門職が短期集中的に指導し、運動機能の向上を図るサービス。 高齢者福祉課
35 75歳・80歳おたっしゃ訪問指導事業 75・80歳の介護保険サービスを利用していない方を対象に、医療専門職が自宅を訪問し、健康状態や生活状況の確認や介護予防に関する普及啓発、各種サービスの情報提供を行う。 高齢者福祉課
36 脳の健康度測定事業 65歳以上で介護保険の認定及び認知症の診断や治療を受けていない方を対象に、「ファイブ・コグテスト」を用いて、自身の認知機能について把握する教室。 高齢者福祉課
37 脳いきいき健康教室 65歳以上で介護保険の認定及び認知症の診断や治療を受けていない方を対象に、コグニサイズ(脳の活性を促す軽い運動)の体験と認知症予防について学ぶ教室。 高齢者福祉課
38 はつらつ音楽サロン事業 65歳以上の見守りや介助を必要としない方(介助者がいれば参加可)を対象に、音楽を通して右脳を刺激し、認知症の予防を図る。 高齢者福祉課
39

転倒骨折予防事業
(ほねぶと健康クラブ)

65歳以上の見守りや介助を必要としない方を対象に、転倒骨折予防を中心とした介護予防の知識の普及啓発の活動を推進する。 高齢者福祉課
40 地域リハビリテーション活動支援事業 公民館等にリハビリ専門職等が出向き、地域の高齢者が適切な運動指導や栄養講話を受ける機会を提供するほか、地域包括支援センター等の職員とリハビリ専門職等が訪問し、自立に向けた助言を行う。 高齢者福祉課
41 認知症講演会 専門医等による講演を開催し、認知症についての正しい知識の普及・啓発を図る。 高齢者福祉課
42 健康長寿体操推進事業

高齢者の健康づくりの一環として、健康長寿体操の啓発を図るほか、健康長寿体操の習慣化を進めるため、健康長寿体操DVDやCDの貸し出し、普及活動を推進する。

高齢者福祉課
43 健康講話・健康相談 健康づくりやフレイル予防への関心を高めるため、地区サロンなどの通いの場へ保健師・理学療法士・管理栄養士・薬剤師など様々な専門職が出向き、健康講話や健康チェック(血圧測定・握力測定など)、健康相談などを行う。 高齢者福祉課
44 低栄養・生活習慣病重症化予防指導 生活習慣病の重症化や低栄養による要介護状態への移行を予防するため、健診結果から主に低栄養の方、高血圧・糖尿病の未治療者及びコントロール不良の方、慢性腎臓病(CKD)の疑いのある方を対象に保健指導を行う。 高齢者福祉課
45 栄養相談 食生活の評価や改善が必要と思われる方に対し、栄養士・管理栄養士が電話や訪問などにより、個々の状態に合わせた支援を行う。 高齢者福祉課
46 おでかけ栄養教室 食や栄養に関する知識の普及、関心の向上及び共食の機会の増加を図るため、公民館などの身近な場所に栄養士・管理栄養士が出向き、栄養講話や調理実習を行う。  
47

介護予防指導者養成事業
(お達者応援団育成塾)

基礎講座とレベルアップ講座を設け、基礎講座では介護予防に役立つ知識を学び、レベルアップ講座では介護予防教室などを開催できる人材を育成する。 高齢者福祉課

包括的支援事業(地域支援事業)

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
48 地域包括支援センター運営事業

高齢者の総合相談窓口として地域包括支援センターを設置し、各種相談・福祉サービスの調整を行う。

高齢者福祉課

49

在宅医療・介護の連携体制推進事業 医療介護連携推進協議会の設置や市民公開講座を開催し、地域の医療と介護の課題を抽出しながら、市民が必要な医療や介護サービスを安心して受けられる地域づくりを目指す。 高齢者福祉課

50

生活支援体制整備事業 高齢者に対し、多様な生活支援サービスが提供される体制を整えるために、各地域包括支援センターに生活支援コーディネーターを配置するとともに、地域における資源や課題の情報共有・協議を行う場として協議体を設置する。 高齢者福祉課

51

認知症にやさしい地域づくりネットワーク事業

認知症や高齢者虐待に対する地域住民の理解を深め、地域での見守り・支援体制を構築するために、認知症にやさしい地域づくりネットワーク運営委員会を開催する。

高齢者福祉課
52 認知症初期集中支援推進事業 認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を専門職が訪問し、対象者を適切な医療・介護サービスにつなぐ等、初期の支援を集中的(概ね6か月間)に行う。 高齢者福祉課
53 認知症地域支援推進員配置事業

認知症の人及びその家族に対して、適切なサービスを提供できるよう支援する専門職員を配置し、医療と介護との連携を図る。
認知症専門医を嘱託医として配置し、認知症に関する専門的知識を活かした助言、指導等を行う。

高齢者福祉課
54

オレンジカフェ座談会
(認知症高齢者介護者支援事業)

認知症の人(若年性認知症含む)やその介護者及び介護関係者を対象に、介護相談や介護者同士の交流を行う。 高齢者福祉課
55 地域ケア会議推進事業 市と地域包括支援センターが連携・協働し、高齢者個人に対する支援の充実とそれを支える社会基盤の整備を同時に進めていくために関係者が協議しながら、地域包括ケアシステム実現を目指していく。 高齢者福祉課

任意事業・その他事業(地域支援事業)

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課

56

介護給付費等費用適正化事業 介護サービスが適正に提供されているか検証するため、ケアプランの点検及び必要に応じ住宅改修等の現地調査を行う。 高齢者福祉課

57

家族介護者支援事業 家族介護者や近隣の援助者等を対象に、介護の負担を軽減するため、介護者同士の交流会や介護教室を開催する。 高齢者福祉課
58

認知症カフェ(オレンジカフェ)設立支援事業

認知症状の悪化防止、家族の介護負担の軽減及び地域住民への啓発を目的とした認知症カフェ(オレンジカフェ)を設立しようとする者に対し、設立に要する費用を補助する。 高齢者福祉課
59 認知症はいかい高齢者家族支援サービス事業 はいかいのある高齢者の生命の安全確保と早期発見のため、行方不明になった場合に使用するGPSシステムの初期費用及び月額基本料金の一部を補助する。 高齢者福祉課
60 住宅改修支援事業 介護保険サービスのケアプランの提供を受けていない要介護(支援)認定者が住宅改修を行う際、申請に必要な理由書を作成した居宅介護支援事業所等に対して経費を助成する。 高齢者福祉課
61 成年後見制度利用支援事業 認知症、知的障害又は精神障害の状態にあるため、判断能力が不十分で日常生活を営むことに支障がある者であって、かつ、身寄りがない高齢者に対し、市が老人福祉法の規定に基づき、成年後見制度利用に向け、後見人開始の審判請求等の支援を行う。 高齢者福祉課
62 権利擁護相談事業 司法書士による成年後見制度利用・多重債務・高齢者虐待等の権利擁護に関する相談を行う。 高齢者福祉課
63 認知症サポーター養成事業 地域や職域において、認知症サポーターを養成し、認知症の人やその家族を支援する地域づくりを推進する。 高齢者福祉課
64 高齢者緊急時あんしん情報提供事業 高齢者実態調査の情報を基に、消防署での緊急対応及び災害予防活動に活かすための情報共有を行う。 高齢者福祉課

保健福祉事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課

65

介護用品給付事業 要介護認定者を在宅で介護している非課税世帯の家族に対して、紙オムツなどの介護用品を給付し、介護者の生活の支援を行う。 高齢者福祉課

医療関連対策事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
66 在宅要介護者等歯科相談事業

通院困難な在宅要介護者に対して、歯科医師が訪問歯科診療を行うにあたり、歯科衛生士が事前に訪問し、円滑な診療へ繋げる。

健康づくり推進課
67 在宅要介護者等訪問歯科健診事業 在宅要介護者宅を、歯科医師と歯科衛生士が訪問し、歯科健康診査及び歯科保健指導等を実施する。 健康づくり推進課
68 在宅要介護者等訪問歯科指導事業 在宅要介護者宅を、歯科衛生士が訪問し、歯科保健指導等を実施する。 健康づくり推進課

予防接種事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
69 肺炎球菌定期予防接種の実施

接種日に65歳の、過去に接種されていない方に対して定期接種を実施する。

健康づくり推進課
70 インフルエンザ予防接種の実施 65歳以上の高齢者に対し、インフルエンザ予防接種を実施する。 健康づくり推進課

その他事業

No 事業名 事業内容及び対象者 担当課
71 特別養護老人ホーム運営事業 要介護認定で要介護3以上を受けた常時介護を要する高齢者の入所施設として、公設民営の特別養護老人ホーム(シルバーランドみつい、シルバーランドきしの、結いの家)の運営を行う。 高齢者福祉課
72 あいとぴあ臼田運営事業 地域の総合福祉施設及びふれあいの拠点として、住民の福祉の増進と意識の高揚を図る施設として運営を行う。 高齢者福祉課
73 望月総合支援センター運営事業 総合福祉施設として、住民の福祉の増進と意識の高揚を図る施設として運営を行う。 高齢者福祉課

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課
電話:0267-62-3157(支援・相談)、0267-62-3154(介護保険)
ファックス:0267-63-0241

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ