このページの先頭です
このページの本文へ移動

防災・減災 お役立ち資料集

更新日:2023年8月28日

ご家族や地域で防災で活用できる資料を掲載しています

このページでは、自分や地域を守るために活用できる資料を掲載しています。
以下の質問をクリックしていただくと関係する資料へご案内します。

災害に備えて(令和2年8月広報佐久Sakulife(別冊)

避難に関する基礎知識から、あなたや家族とるべき行動、マイ・タイムラインの作成方法など防災に関する、防災・減災に関する全般の情報を掲載しています。
ダウンロードはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:2,500KB)から。

マイ・タイムライン(私の防災行動計画)を作成しましょう。

マイ・タイムラインとは住民一人ひとり、または家族のタイムライン(防災行動計画)であり、台風等の接近による大雨などが迫っているときに、
自分自身がとる防災行動を時系列で整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。
記入例を参考に、自分の家族で誰がいつ、なにをするのかあらかじめ決めておきましょう。
ダウンロード記入用はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:668KB)から
      記載例はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:1,042KB)から

災害時に避難所などに持っていくもの

アンカー自宅に災害などが想定されている場合は危険な場所から離れて、安全な場所に避難し、避難生活を送ることになります。非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。(参照:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。首相官邸ホームページ(外部サイト))※チェックリストのほかにも必要となるものがないか家族で話し合っておくことも大切です。
災害の備えチェックリストのダウンロードはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:1,175KB)から

自分が住んでいるところが安全かどうか確認しましょう。

高齢者等避難・避難指示は、「危険な場所」からの避難を求めるものです。
自分の住んでいるところが安全かどうか地域の防災マップ・洪水ハザードマップをご確認ください。
地区別の防災マップ・洪水ハザードマップはこちら(市ホームページへリンク)からご覧いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 危機管理課
電話:0267-62-3008(危機管理係)、0267-64-4119(消防団係)
ファックス:0267-63-1680(危機管理係)、0267-64-4120(消防団係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ