令和6年度 エストニア共和国サク市子ども交流研修報告
更新日:2024年12月6日
エストニア共和国サク市子ども交流研修は、姉妹都市であるエストニア共和国サク市の研修生を佐久市に受入れ、小・中学校での交流や、座禅・写経などの体験を通して、日本の文化・風俗・習慣を理解し、友好関係を深めることを目的としています。
実施日程
令和6年10月15日(火曜日)から10月22日(火曜日)の7日間
エストニア共和国サク市研修生8名・引率2名・通訳1名 計11名
月日 | 時間 | 研修内容等 | 宿泊 | ||
---|---|---|---|---|---|
10月15日(火曜日) | 13:50 | フィンエアー 羽田空港着 | 市内ホテル | ||
午後 | バスにて佐久市へ |
||||
10月16日(水曜日) |
終日 | 松本観光 | ホームステイ |
||
10月17日(木曜日) | 午前 | 鼻顔稲荷神社 見学 |
ホームステイ | ||
午後 | 旧中込学校 見学 |
||||
10月18日(金曜日) | 午前 | 野沢中学校訪問(授業体験・交流) |
ホームステイ | ||
午後 | 龍岡城五稜郭 見学 |
||||
10月19日(土曜日) |
終日 | ホストファミリーと過ごす |
ホームステイ |
||
10月20日(日曜日) | 午前 | ホストファミリーと過ごす | 市内ホテル | ||
午後 | ジュニアリーダー研修生とおはぎ作り |
||||
10月21日(月曜日) | 午前 | 新幹線にて東京へ | 東京都内ホテル | ||
午後 | 東京観光 | ||||
10月22日(火曜日) | 23:05 |
東京観光 |
佐久市へようこそ!
佐久市表敬訪問
佐久市議会表敬訪問
佐久城山小学校 授業体験
佐久城山小学校 交流
佐久城山小学校 給食体験
野沢中学校 授業体験
野沢中学校 授業体験
野沢中学校 授業体験
龍岡城五稜郭
座禅体験(蕃松院)
写経体験(蕃松院)
旧中込学校
鼻顔稲荷神社
ジュニアリーダー研修生とおはぎ作り
松本観光
松本観光
ホストファミリーとのお別れパーティー
本年度の研修で、受入れをしてくださった小・中学校や施設の皆さんをはじめ、ホストファミリーや多くの方々のお力添えにより充実した研修となりました。ご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。
お問い合わせ
社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)