第一次佐久市総合計画後期基本計画
更新日:2015年2月2日
佐久市では、第一次佐久市総合計画において定めた、将来都市像 「叡智と情熱が結ぶ、21世紀の新たな文化発祥都市」の実現に向け、平成19年度から10年間の基本計画を策定し、夢と希望に満ちた新時代を切りひらくまちづくりを推進してきました。
 平成24年度は基本計画の中間年度になることから、経済社会情勢や市民ニーズの変化に的確に対応するため、前期5年間の実績と評価をもとに全ての施策項目を再検討し、総合計画審議会の答申を踏まえ、平成23年11月に「後期基本計画」を策定しました。
 なお、後期基本計画の期間は平成24年度から平成28年度までの5年間です。


 1 総合計画の概要
 ├1 計画の意義・性格
 ├2 計画の構成
 ├3 後期基本計画の位置づけ
 2 基本構想
 ├1 基本理念
 ├2 将来都市像
 ├3 基本構想の柱
 ├4 施策の大綱
 3 佐久市の概要
 ├1 位置と自然
 ├2 歴史
 ├3 人口・土地・産業
 4 時代・地域の背景
 ├1 時代背景の変化
 ├2 地域背景の変化
 ├3 市民の意識
 5 佐久市の主要課題
基本計画
 ├1部 施策展開の視点と推進テーマ
 ├2部 チャレンジ!!プロジェクト
 ├3部 施策の展開
 第1章 たくましく心豊かな人材の育成と地域文化の保存・継承と発祥(PDF:4,696KB)
第1章 たくましく心豊かな人材の育成と地域文化の保存・継承と発祥(PDF:4,696KB)
 ├第1節 豊かな人間性を育む文化の創造
 ├第2節 未来を担う人づくり
 ├第3節 生涯学習・生涯スポーツ活動の支援
 第2章 ネットワークで築く地域の個性・特色を生かした多機能都市づくり(PDF:3,412KB)
第2章 ネットワークで築く地域の個性・特色を生かした多機能都市づくり(PDF:3,412KB)
 ├第1節 交通ネットワークの形成
 ├第2節 個性・特色を生かしたまちづくり
 ├第3節 高度情報通信ネットワークの形成
 第3章 100万経済圏を目指した産業基盤の強化と新たな産業の創出(PDF:2,493KB)
第3章 100万経済圏を目指した産業基盤の強化と新たな産業の創出(PDF:2,493KB)
 ├第1節 個性ある農林水産業の展開
 ├第2節 にぎわう・ふれあう商業の展開
 ├第3節 ネットワークと交流で輝く観光拠点の創出
 ├第4節 技・人・モノが集う工業の進展
 ├第5節 働く機会と人づくり
 第4章 みんなが生涯現役で住みよい健康長寿のまちの形成(PDF:3,293KB)
第4章 みんなが生涯現役で住みよい健康長寿のまちの形成(PDF:3,293KB)
 ├第1節 みんなが生きいきと安心して暮らせるまちづくり
 ├第2節 こころとからだの健康づくり
 ├第3節 安心して子どもを生み育てられる子育て支援
 第5章 水と緑きらめく自然と共に生きる快適環境の創出(PDF:3,363KB)
第5章 水と緑きらめく自然と共に生きる快適環境の創出(PDF:3,363KB)
 ├第1節 自然と共に暮らすまちづくり
 ├第2節 資源循環型社会の形成
 第6章 市民生活の安全確保と市民満足度の向上(PDF:3,157KB)
第6章 市民生活の安全確保と市民満足度の向上(PDF:3,157KB)
 ├第1節 安心で安全なまちづくり
 ├第2節 市民満足度の向上
 1 佐久市総合計画審議会委員名簿
 2 後期基本計画策定の経過
 3 諮問
 4 答申
 5 後期基本計画 目標一覧
 6 後期基本計画 チャレンジ!!一覧
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
