このページの先頭です
このページの本文へ移動

15.体育館建設について 避難所としても地域のコミュニティーホールにもなるものを!

更新日:2015年2月2日

質問者:岸野小学校:重田 翼(しげた つばさ)くん

 岸野小学校の体育館を新しく作っていただけるとお聞きしました。どのような体育館にしてほしいか、僕達の意見を聞いてください。まず、大きな地震があった時にも安心できる避難所としての体育館にしてほしいです。中には料理ができるスペースや和室など、地域のみんなが体育館を中心に集まることができるような体育館ができるといいなと思います。二階建てになっていて、一階が武道館、二階が体育館だと活動も広がると思いますが、いかがですか。

答弁者:教育長

 岸野小学校 重田翼君からの体育館建設について 避難所としても地域のコミュニティーホールにもなるものを!についての質問にお答えいたします。
 2年前の東日本大震災では、多くの学校の体育館が避難所になりました。きっと重田君もテレビ等でその様子を見て、今回質問をしてくれたのかなと思います。また、「地域の皆さんが体育館を中心に集まれればいいな」という、地域に対する思い。大変すばらしい考えだなと感心しました。
 さて、岸野小学校の現在の体育館は、大地震が起こった時に心配な程古くなったため、建替えることにしましたが、重田君提案のとおり、大きな地震の時でも安心して避難できる、丈夫な体育館にしたいと思います。
 次に、「地域のコミュニティーホールにもなるものを」についてですが、佐久市では学校の授業が終わった夜間や休みの日には、学校の体育館や校庭を市民の皆さんに利用してもらっています。体育館の建替えに際しては、地域の皆さんにも使い易い体育館にしたいとの思いから、現在、意見募集もしているところです。しかし、重田君の提案にありました、料理ができるスペースや和室あるいは武道館等を備えることは、難しいと考えています。
 体育館はスポーツ活動や大勢の人たちが一堂に集える場、そして重田君の言うような避難の場所となることを大事にしていきます。
 重田君が願う料理をするスペースや和室は、既に地域の公民館にあり、重田君の住む地域では野沢会館にある他、学校のすぐ近くにはコミュニティー施設として設置された農村環境改善センターもありますね。そうした現在ある施設をたくさん利用してみてください。
 武道場についても、武道を授業や部活でも行う中学校には柔道場等を造っていますので、使いたい時は中学校とも相談してみてください。また現在、市民皆が使用する市の武道館の建替えも計画していますので、今ある施設と共に、こうした施設等も有効に利用し活動を広げ、地域を元気にしてもらいたいと思います。

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
電話:0267-62-3075
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

サブナビゲーションここから
ページの先頭へ