ふるさと納税寄附の令和2年度の活用実績がまとまりました
更新日:2021年7月1日
全国各地の皆様からたくさんのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。
令和2年度は、27,110件、8億5,707万2,600円のご寄附をいただきました。誠にありがとうございました。
皆様からの熱い想いがこもった寄附金の活用実績をご報告いたします。
令和2年度ふるさと納税寄附活用実績
ご寄附を承った |
件数 | 金額 | 活用事業 |
---|---|---|---|
ふるさとの味のために | 1,368件 | 42,430,000円 | 農業生産振興事業 |
ふるさとの伝統文化を守るために | 1,040件 | 31,320,000円 | 文化財保護事業 |
ふるさとのおやじおふくろのために | 571件 | 17,377,000円 | 老人在宅福祉事業 |
ふるさとの佐久っ子のために | 5,410件 | 171,885,000円 | 児童館管理運営事業 |
ふるさとのせせらぎのために | 1,429件 | 45,660,000円 | 地下水等水資源保全事業 |
ふるさとの魅力向上のために | 1,068件 | 32,345,000円 | 協働推進事業 |
ふるさとのまちづくりのために | 15,879件 | 507,000,000円 | 防災対策事業 |
ふるさとの地方創生のために | 1件 | 5,000,000円 | 地方創生に関する取組 |
ふるさとの台風第19号災害の支援のために | 238件 | 2,175,600円 | 復旧・復興に対する取組 |
人と動物の共生のために |
106件 | 1,880,000円 | 猫に対する不妊・去勢手術費用の一部補助事業 |
合計 | 27,110件 | 857,072,600円 |
活用事業の主な内容のご紹介
ふるさとの味のために
ふるさとの伝統文化を守るために
佐久市各文化施設ほか
ふるさとのおやじおふくろのために
ふるさとの佐久っ子のために
第3子以降の保育料無料化ほか
ふるさとのせせらぎのために
ふるさとの魅力向上のために
ふるさとのまちづくりのために
公共交通事業ほか
ふるさとの地方創生のために
SAKUテレインターン
ふるさとの台風第19号災害の支援のために
復旧・復興に向けた「令和元年東日本台風の教訓を踏まえた対策パッケージ」の各種取組に活用しました。
被災された市民の方の生活再建のために活用しました。
その他の取組については、『令和元年台風19号関係』からご確認ください。
人と動物の共生のために(ガバメントクラウドファンディング)
「佐久市ふるさと納税寄附」を随時受け付けています
”ふるさと佐久”のまちづくりへの皆様のご参加を心からお待ちしております。