ふるさと納税寄附の令和6年度の活用実績がまとまりました
更新日:2025年10月27日
全国各地の皆様からたくさんのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。
令和6年度は、21,215件、7億6万3,222円のご寄附をいただきました。誠にありがとうございました。
皆様からの熱い想いがこもった寄附金の活用実績をご報告いたします。
令和6年度ふるさと納税寄附活用実績
ご寄附を承った |
件数 | 金額 | 活用事業 |
|---|---|---|---|
| ふるさとの味のために | 1,087件 | 32,230,000円 | 農業生産振興事業 |
| ふるさとの伝統文化を守るために | 981件 | 29,743,000円 | 文化財保護事業 |
| ふるさとのおやじおふくろのために | 481件 |
15,406,000円 | 老人在宅福祉事業 |
| ふるさとの佐久っ子のために | 5,475件 | 177,508,000円 | 児童館管理運営事業 |
| ふるさとのせせらぎのために | 1,127件 | 33,994,000円 | 地下水等水資源保全事業 |
| ふるさとの魅力向上のために | 1,291件 | 42,079,000円 | 協働推進事業 |
| ふるさとのまちづくりのために | 10,619件 | 365,631,000円 | 防災対策事業 |
| ふるさとの台風第19号災害の支援のために | 6件 | 62,000円 | 復旧・復興に対する取組 |
人と動物の共生のために ※ |
94件 | 1,571,222円 | 猫に対する不妊・去勢手術費用の一部補助事業 |
| 美術品の修復のために ※ | 11件 | 185,000円 | 日本画家・岩橋英遠《果樹園二題 北ぐにの春》、《果樹園二題 冬来る頃》の修復事業 |
| 糸洲の豪の学習環境整備のために ※ | 25件 | 1,459,000円 | 糸洲の豪に続く階段の改修事業 |
| 指定文化財「旧大沢小学校」を保護・継承するために ※ | 15件 | 135,000円 | シロアリ被害を受けた床下地等の修理 |
| 佐久市産の酒米で仕込んだ酒を、全国に広めるために ※ | 3件 | 60,000円 | 地元産業の活性化事業 |
| 合計 | 21,215件 | 700,063,222円 |
※クラウドファンディング(個人からの寄附のみ計上)
活用事業の主な内容のご紹介
ふるさとの味のために
ふるさとの伝統文化を守るために
ふるさとのおやじおふくろのために
ふるさとの佐久っ子のために
市内のすべての通学区での児童館運営
小学1年生の市内体験学習施設等の利用料金無料化
妊産婦の医療費無料化
18歳までの子どもの医療費無料化
中込地区新保育所建設事業
第3子以降の保育料無料化 ほか
ふるさとのせせらぎのために
ふるさとの魅力向上のために
ふるさとのまちづくりのために
ふるさとの台風第19号災害の支援のために
復旧・復興に向けた
「
令和元年東日本台風の教訓を踏まえた対策パッケージ
」の各種取組に活用しました。
被災された市民の方の生活再建のために活用しました。
その他の取組については、『 令和元年東日本台風(台風19号)関係』からご確認ください。
「佐久市ふるさと納税寄附」を随時受け付けています
”ふるさと佐久”のまちづくりへの皆様のご参加を心からお待ちしております。
