このページの先頭です
このページの本文へ移動

市長の日日是好日(平成27年3月)

更新日:2015年4月13日

3月31日(火曜日):浅科地区 10年後の手紙の発送式

旧浅科村では、平成17年3月の閉村を記念して、村民から10年後の手紙を募集し、集まった468通の手紙を浅科支所で大切に保管してきました。
閉村10年を迎える、平成27年3月31日に「自分、家族、子ども、知人、恩師」にあてた手紙を発送いたしました。

浅科郵便局長様等関係者の皆様との記念撮影の画像
浅科郵便局長様等関係者の皆様との記念撮影

手紙には、閉村記念切手が貼られ、記念スタンプ(平成17年3月31日付)が押印されています。

思いのこもった10年前の手紙の画像
思いのこもった10年前の手紙

3月27日(金曜日):消防本部指令センター竣工式

佐久広域連合消防本部・消防指令センターの竣工式を佐久消防署で行いました。
消防指令センターは、全国的に整備が進む消防無線デジタル化と多様化する災害及び救急に対応する為に極めて重要であるため、施設整備が進められていました。

消防指令センター竣工式の様子の画像
消防指令センター竣工式の様子

緊急通報時に発信地点の分かる「発信地表示システム」、現場まで車両を誘導する「緊急車両誘導システム」、活動中の車両位置が確認把握できる「車両動体管理システム」など、様々な最新設備を整えております。
佐久広域圏内の119番通報を全て、消防指令センターで受信することにより、迅速・的確かつ効率的な出動及び活動が可能となります。

消防指令センターの様子の画像
消防指令センターの様子

3月27日(金曜日):第6回佐久市国民健康保険運営協議会

今年度第6回目となる、佐久市国民健康保険運営協議会を開催しました。
今回は、「佐久市国保データヘルス計画(案)について」、「佐久市国民健康保険税条例の一部改正について」を協議しました。
「データヘルス計画」は、効果的かつ効率的な保健事業を実施するため、全保険者に策定が求められているもので、佐久市国保では、平成26年度に「総論編」を策定し、平成27年度の早い時期に「各論編」を策定する予定です。
本日の運営協議会での協議により、計画案の「総論編」が承認されました。
また、佐久市国保税条例の一部改正は、地方税法の一部改正に伴うもので、賦課限度額の引上げと軽減判定所得基準額の引上げに対応するものです。

国民健康保険運営協議会の様子の画像
国民健康保険運営協議会の様子

3月19日(木曜日):高額寄附者感謝状贈呈式

高額寄附者への感謝状贈呈式を挙行いたしました。
感謝状は、平成26年度中に市へ30万円以上のご寄附をいただいた方に贈られるもので、対象となった方14名のうち、9名の皆さんにご出席をいただきました。

感謝状贈呈式の様子の画像
感謝状贈呈式の様子

いただいた寄附は、未来を担う子供たちのための学校施設や海外研修の充実、文化・スポーツの振興、まちづくりの推進等、寄付者のご意向を尊重し活用を図ってまいります。
皆様方のご厚意に、敬意と感謝を申し上げます。

高額寄附者の皆様との記念撮影の画像
高額寄附者の皆様との記念撮影

3月14日(土曜日):北陸新幹線金沢延伸開業 記念イベント「佐久市の魅力発見・発信ツアー」

北陸新幹線が金沢まで延伸開業となったことを記念して、金沢・富山在住で活躍されている、新聞社・雑誌編集者・ラジオ局・情報系を専攻する大学生を含む14名の方に佐久市の情報発信していただくため、新幹線に乗車して佐久市にお越しいただきました。
記念イベントでは、佐久市の人・歴史・食など奥深い魅力に触れていただくツアーに参加していただきました。

北陸新幹線金沢延伸開業歓迎の様子の画像
北陸新幹線金沢延伸開業歓迎の様子

観光名所の春日温泉・森林セラピー基地・ぴんころ地蔵・子ども未来館などをご覧いただくとともに、ご当地グルメの佐久鯉・煮こじ蕎麦・ケーキを紹介しました。
ご参加いただいた方々がふれた佐久市の魅力が広がり、金沢・富山にお住まいの方をはじめ多くの皆様のお越しをお待ちしております。

佐久市の魅力発見・発信ツアーの様子の画像
佐久市の魅力発見・発信ツアーの様子

3月14日(土曜日):岩村田小学校分離式

明治6年から142年の長い歴史を積み重ねてきた岩村田小学校の分離式を執り行いました。
岩村田小学校は、県内で2番目に児童数が多い大規模校で、新年度からは岩村田小学校と佐久平浅間小学校の2校に分かれて、新学期を迎えることとなります。

全校児童を前に挨拶する様子の画像
全校児童を前に挨拶する様子

分離式では、平成26年度児童会長の鈴木日和さんから、「岩村田小学校で過ごした時を胸に、ここにいる全員で希望の一歩を踏み出しましょう」との挨拶がありました。
児童の皆さんが、岩村田小学校の伝統をしっかりと受け継ぎ、それぞれの学校において、夢や希望に満ちた新しい学校生活を築いていかれることを期待しています。

全校児童によるお別れの歌の合唱の画像
全校児童によるお別れの歌の合唱

3月9日(月曜日):消防庁消防団協力事業所認定報告

この程、佐久市望月の株式会社竹花組様が、市内の事業所として初めて消防庁による消防団協力事業所に認定されたことから、その報告のため来庁されました。
竹花組様におかれましては、佐久市消防団員を含む19名の消防団員が勤務するなど、日頃の消防団活動に対する理解や功績が、今回の評価に繋がったとのことです。

認定証を前に懇談した際の様子の画像
認定証を前に懇談した際の様子

佐久市が認定している消防団協力事業所は、竹花組様を含めて98事業所で、長野県内でも最多となっています。
多くの事業所の皆様にご理解とご協力を得られていることは、消防団にとりましても、大きな支えとなっておりますので、今後も力強いサポートをいただけますようお願いします。

竹花組の関係者の皆様との記念撮影の画像
竹花組の関係者の皆様との記念撮影

3月9日(月曜日):復興支援ポロシャツ・フリースの販売に係る義援金贈呈式

佐久市観光協会におかれましては、友好都市である岩手県大船渡市に対する震災復興支援の一環として、平成23年度より、“がんばろう日本”ポロシャツ及びフリースを製作、販売し、その収益金を、佐久市を通じて義援金として送る取組を続けていただいています。

荻原観光協会長より目録を頂いた際の様子の画像
荻原観光協会長より目録を頂いた際の様子

今回は、平成26年度分の収益金として、637,718円を荻原新七観光協会長よりお預かりいたしました。
この義援金につきましては、皆様のお気持ちを添えて、大船渡市長さんらに直接お渡ししたいと考えています。
観光協会からの義援金は、今回のものを合わせ、総額4,753,953円となりました。
ご協力に感謝を申し上げるとともに、皆様のご理解とご協力のもと、息の長い取組として支援を続けてまいりたいと考えています。

観光協会の皆さんとの記念撮影の画像
観光協会の皆さんとの記念撮影

3月8日(日曜日):佐久市うんめぇもん大集合2015

佐久市では、新市誕生10周年を契機に、佐久市に愛着と誇りを抱いていただくため、3()9()日を「佐久市民の日」とするべく、取組を進めています。
この取組の一環として、佐久市自慢の名産、特産品を一堂に集めた、食の祭典「佐久市うんめぇもん大集合2015」を開催しました。

市内のゆるキャラに盛り上げていただいた開会式の画像
市内のゆるキャラに盛り上げていただいた開会式

当日の朝は、雪が積もるなど、足元の悪いなかではありましたが、市の内外から4,500人の皆さんにご来場いただき、タレントの「末吉くん」による出店紹介や、数々のステージイベントに、会場は大いに盛り上がりました。

来場者で一杯の会場の様子の画像
来場者で一杯の会場の様子

佐久市を代表する個性的な食の数々を、市の内外に大いにPRできたことと思います。
あわせて、「佐久市民の日」を息の長い取組として、地域に根付かせていけるよう、市民の皆様の関心を高めてまいりたいと考えています。

3月1日(日曜日):「出張!なんでも鑑定団in佐久市」収録

新佐久市誕生10周年記念事業の目玉企画の一つとして、人気テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に、佐久勤労者福祉センターまで出張していただきました。
収録に先立ち、皆様ご自慢のお宝を募集しましたところ、市の内外から約280点のご応募をいただき、この中から厳選された6点のお宝を鑑定していただくこととなりました。

収録に先立ち挨拶する様子の画像
収録に先立ち挨拶する様子

当日は、約7倍の競争率のなかから当選された、ホール一杯の観覧者の皆さんと、収録の様子を楽しませていただきました。
お宝鑑定にあわせて、市内の観光スポット等も取材していただきましたので、誕生10周年を迎えた佐久市を全国にPRする良い機会になったと思います。

ホール一杯の観覧者が見守る中での収録風景の画像
ホール一杯の観覧者が見守る中での収録風景

3月1日(日曜日):第10回佐久市民スキー大会

第10回目となる佐久市民スキー大会が、佐久スキーガーデン「パラダ」において開催されました。
当日は、小・中学生男女の部、一般女子、青年、壮年の部の7種目に、54名の皆さんに参加いただき、周囲からは大きな声援が送られました。

開会式での挨拶の様子の画像
開会式での挨拶の様子

競技は、すべて大回転で行われ、選手は旗門(ポール)が設定されたコースを2回滑走し、その合計タイムで競われました。
スキーシーズンは終盤ですが、皆さんも身近なスキー場を利用しての体力づくり、健康づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。

慎重に滑る小学生の部の出場選手の画像
慎重に滑る小学生の部の出場選手

果敢にポールを攻める出場選手の画像
果敢にポールを攻める出場選手

お問い合わせ

総務部 秘書課
電話:0267-62-2111
ファックス:0267-63-1680

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ