佐久市の情報配信サービス
更新日:2022年3月30日
佐久市の防災行政無線で放送している内容(防災、防犯情報など)や、市からのお知らせをさまざまなサービスで配信しています。
各サービスで基本的に同様のメッセージを配信していますので、それぞれの特徴の中からお好きなものをお使いください。
配信している主な情報
下記1から3までは、防災行政無線放送で放送している内容を含みます。
- 防災情報…災害への警戒など
- 防犯情報…特殊詐欺への掲載など
- その他緊急情報…行方不明者の情報提供など
- 市政情報…市の施策や暮らしにかかわる情報
- イベント情報…市が主催するイベントや講座など
情報を配信しているサービスと情報を受け取るための登録方法
注記:以下に掲載している画像はイメージです。
情報配信サービス「さくネット」
特徴など
メール、アプリでは、必要な情報を選択して、市が配信する情報のほかに気象庁が発表した気象警報・注意報(大雨、大雪など)や消防庁が配信したJアラート(国民保護情報など)を自動で受け取ることができます。
なお、電話・FAXで受け取ることができるのは防災行政無線で放送された内容のみです。また、同様の内容が連続で放送される場合には、2回目以降を配信しない場合があります。
さくネットの詳細ページ
登録方法
メール
- 右のQRコードより、またはメールアドレスへ「sakunet@pasmail.jp」と入力し、空メールを送信してください。
- 迷惑メール対策をしている場合は、「@pasmail.jp」のドメインを受信できるように設定してください。
- 迷惑メール対策の設定についての詳細は、ご利用の携帯電話会社などへお問い合わせください。
スマホ等アプリ
- googleplay、もしくはAppstoreからアプリをダウンロードして登録してください。
- すでにメール(携帯・パソコン)に登録をされている方は、解除していただかないと二重に配信されてしまいますのでご注意ください。
電話・FAX
- 申込書に記入後、広報広聴課まで郵送かご持参により提出してください。
- 申込書と送付用の封筒は、広報広聴課、各支所及び出張所でお受け取りいただけます。
地域コミュニケーションサービス「さくステ」
特徴など
配信情報が「音声」と「文字」で届くほか、区や地域グループでの日常のお知らせやスケジュールの共有などまで幅広く活用いただけます。
AndroidOS端末なら配信音声の自動再生も可能です!
注記:従来型携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)版は各種投稿の作成ができないなど、機能に制限があります。
登録方法
iPhone、Androidスマートフォン
- 下記リンクから「さくステ」アプリをダウンロードし、表示に従って登録してください。
従来型携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)
- 下記アドレスに空メールを送信すると自動返信メールが届きます。案内に従って登録を行ってください。
空メール送信先メールアドレスregist@saku.mate.ne.jp
- お使いの携帯電話の設定によっては、自動返信メールを受信するために「mate.ne.jp」をドメイン指定受信に設定する必要あります。詳しくは、お使いの携帯電話会社にお問い合わせください。
SNS佐久市公式アカウント
LINE
特徴など
情報配信のほかにも、家庭ごみの分別方法検索やオンライン申請など便利な機能がたくさん!
今後も機能を追加していきます。
初めてご利用される場合は、必要な情報を受信できるよう、是非「受信設定」をお願いします。
佐久市LINE公式アカウントの詳細ページ
登録方法
登録は、上記URLにアクセスし、LINEアプリから友だちに登録してください。
URL:https://page.line.me/316cpcbb(外部サイト)
