13 JR岩村田駅の公共トイレの利用について
更新日:2018年8月29日
質問者:佐久長聖中学校:金井 桜花(かない さくら)さん
JR岩村田駅では、トイレの利用をする方がいます。トイレの状況を聞いたり、実際に確認してみると、汚れていることが多いようです。
夏は祇園祭があり、たくさんの方々が岩村田駅を利用するため、トイレを利用する方もいます。
2020に東京オリンピックも開催され海外の方が訪れることも考えられます。それ故に、市内の方々はもちろん、市外、県外、海外の方に快適に気持ちよく利用してもらえるように細かいところまで清掃する工夫に加えて清掃回数を増やすことを考えてもらいたいと思います。いかがでしょうか。
答弁者:市長
佐久長聖中学校 金井 桜花さんからの「JR岩村田駅公共トイレの利用について」の質問にお答えします。
金井さんのご意見のとおり、トイレが綺麗だと本当に気分も良く気持ちがいいものです。
ご質問の岩村田駅前公衆トイレの清掃については、佐久市内の清掃業者さんと委託契約を結び実施しています。
清掃の回数は、基本的には週4回、時間は午前10時頃実施しています。
更に毎日の巡回状況に応じて、ひどく汚れてしまっていたり、トイレが詰まっていた場合なども対応をしていただいております。
そのほかにも、清掃業者さんは洗面台に一輪の花を飾り、爽やかな空間を醸し出し、利用者の方が気持ちよく使っていただけるような配慮も行っていただいております。
しかしながら、施設を傷つけたり、使用のマナーを守らない方がいたりと、快適な環境を維持することに苦慮している状況もあることから、利用者の皆様にはマナーを守り、きちんとした使用をお願いしております。
今後についても、状況を確認しながら清掃業者と相談するなかで、利用者の皆様が快適に使用できるよう対応してまいりたいと考えております。
これからも、トイレを使用して何かお気づきの点がある場合や、地域の皆様との協力による維持管理のアイデアなどについてのご意見等いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。