市長の日日是好日(令和7年10月)

更新日:2025年11月11日

10月1日(水曜):佐久平駅南土地区画整理事業 時計台除幕式

10月1日、「佐久平駅南土地区画整理事業」の竣功を記念し、砂田公園で行われた時計台除幕式に参列しました。 本事業は、営農環境の悪化などの課題を解決し、商業施設や公共施設が連携した新たな交流と賑わいを創出する「まちの核」を形成しました。これは佐久市全体の可能性を広げ、未来への希望に繋がる大きな成果となりました。
式典では、竣功記念として組合の皆様から市に寄付された記念碑付きの時計台がお披露目されました。この時計台は、当市出身の武論尊先生の漫画『北斗の拳』主人公ケンシロウが文字盤にデザインされており、地域の新たなシンボル、そして交流拠点として、訪れる人々に賑わいと未来への希望をもたらしてくれるものと確信しています。
この素晴らしい未来の基盤を築き、長きにわたりご尽力いただいた全ての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。


除幕式の様子

10月14日(火曜):エストニアサク市子ども交流研修 市長表敬訪問

佐久市では、姉妹都市であるエストニア共和国サク市と、平成28年度から子ども交流研修を行っています。
本年の子ども交流研修は10月11日から16日までの6日間、サク市の研修生8名、引率2名、通訳1名の計11名の皆さんが佐久市を訪れました。
日本に来て美味しかった食べ物は何ですか?と聞くと、おにぎりやラーメン、たこやきなど次々と笑顔で答えくれました。
また、市内の小・中学校への訪問では、エストニアとの違いを感じられたと共に、日本の子ども達と交流できたことがとても楽しかったと話してくれました。
相互訪問はその国への理解が深まります。この交流が何年先もずっと続いていくことを願っています。


表敬訪問の様子

10月19日(日曜):第3回佐久平ハーフマラソン

今年で3回目となる佐久平ハーフマラソンが開催されました。
本大会は、佐久平駅南周辺にスタート及びフィニッシュ地点を置き、浅間・野沢・浅科地区の自然や街並みを楽しみながら走り抜けるコースで、「走っても楽しい、走った後も楽しい」をテーマに令和5年度から開催しています。
参加者の皆様から高評価をいただき、第1回、第2回大会ともに、「全国ランニング大会100撰」に選出されております。
当日は、やや曇りがちの涼しい一日となりましたが、県内外から3,726名のランナーが出走され、無事に大会を終了することができました。
関係者やボランティア、コース沿線の住民や店舗の皆様など大勢の方のご協力により開催できましたことに心より感謝申し上げます。


表彰式の様子


走るランナーの様子

10月23日(木曜):令和7年度 全国中学校体育大会出場結果報告会

令和7年度全国中学校体育大会(全中)に出場した浅間中・野沢中の選手の皆さんが、その活躍を報告してくれました。
沖縄や福岡で行われた全国大会で、陸上競技の浅間中3年、長峰和真選手は男子四種競技で第4位、野沢中3年の中嶋優佳選手(軽井沢A&AC)は4×100mRで第4位に入賞という快挙を達成。柔道では野沢中3年の半田佑莉選手(旭日柔道場)が全国大会に出場し、5位(ベスト8)の好成績を残されました。
懇談では、目標設定や計画性、指導者からの助言を素直に受け入れることの大切さが語られました。全国の舞台で奮闘し、さらなる高みを目指す彼らの姿に感動と頼もしさを感じました。
佐久市は、夢に向かってひたむきに努力する若者たちを、これからも全力で応援してまいります。


出場結果報告会の様子

お問い合わせ

電話:0267-62-2111
ファックス:0267-63-1680

お問い合わせはこちらから