第二次国土利用計画(佐久市計画)の改訂
更新日:2022年4月1日
国土利用計画は、土地基本法及び国土利用計画法に示された国土利用の基本理念に即して、公共の福祉を優先させ、自然環境の保全を図りつつ、健康で文化的な生活環境の確保と調和のとれた持続的発展を目的として、本市の区域における国土(以下「市土」という。)の利用に当たって必要な事項を定めるものです。
また、市土の利用に関する行政上の指針であるとともに、全国計画及び長野県計画を踏まえて、国土利用計画の体系を構成するものです。
佐久市では、平成29年3月に、令和8年度までを計画期間とする第二次国土利用計画(佐久市計画)を策定しました。この度、策定から5年経過したことに伴い、社会情勢の変化や第二次佐久市総合計画後期基本計画の策定に併せて、改訂しました。
第二次国土利用計画(佐久市計画)改訂(全体版)(PDF:2,643KB)
第二次国土利用計画(佐久市計画)の改訂経過
第二次国土利用計画(佐久市計画)の改訂に当たっては、令和2年度・令和3年度の2か年にわたり、「佐久市総合計画審議会」で審議を行ったほか、市民アンケート、パブリックコメント、住民説明会などを実施して、市民の皆さんのご意見などをお聴きして改訂を行いました。
佐久市総合計画審議会
第二次国土利用計画(佐久市計画)改訂方針(R2第4回審議会資料)
市民アンケート
実施期間:令和2年11月12日~12月4日(総合計画と合同実施)
調査対象:市内に在住する16歳以上の男女3,000人(住民基本台帳から無作為抽出)
有効回答:1,721人(回答率57.4%)
調査票・報告書:令和2年度市民アンケート結果については、次のホームページをご覧ください。
佐久市の取組への満足度・重要度及び住みやすさ感・健康感・幸福感に関する市民アンケート調査
パブリックコメント
実施期間:令和4年1月19日(水曜)から令和4年2月4日(金曜)まで
聴取対象:第二次国土利用計画(佐久市計画)改訂素案
意見提出:0件
住民説明会
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止しました。
なお、住民説明会に代わる説明動画をYouTube「佐久市チャンネル」に掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ