佐久市地域おこし協力隊 活動紹介ページ(新隊員の紹介を追加しました!)
更新日:2019年5月8日
地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ「地域協力活動」を行ってもらい、あわせてその定住・定着を図りながら、地域の活性化に貢献してもらう取組です。
佐久市では、主体性を持って地域の課題解決等を行おうとする地域等からの声に基づき、地域おこし協力隊を平成28年4月1日から導入しました。
都会から移り住み、それぞれの地域のために活動を行っています。皆さんの温かいご支援をお願いします。
佐久市地域おこし協力隊フェイスブック
佐久市地域おこし協力隊の活動に関する情報や、活動している各地域の魅力を広く発信しています。
- 佐久市地域おこし協力隊フェイスブックURL
http://www.facebook.com/sakuchiikiokoshi/(外部サイト)
- 運用方針・利用規約 (利用者は必ず利用規約等をお読みいただき、ご理解のうえ利用してください)
佐久市地域おこし協力隊フェイスブック運用方針(PDF:59KB)
佐久市地域おこし協力隊フェイスブックの利用規約(PDF:72KB)
平成28年度採用隊員活動報告
本市で初めての地域おこし協力隊として、平成28年4月に採用された4名の隊員が平成31年3月をもって任期終了となりました。3年間の活動の中で、それぞれの隊員が市内各地で取り組んだ内容をぜひご覧ください。
- 活動地域 臼田地域
- 活動内容 「佐久市臼田健康活動サポートセンター」を中心とした、健康メニュー・商品開発と地域の賑わいの創出等
- 活動地域 浅科地域
- 活動内容 「矢島の凍み豆腐」などの伝統的地場産業の担い手育成等
- 活動地域 望月地域
- 活動内容 地域が培ってきた、工芸・民芸・書などを活用した特産品等の開発等
- 活動地域 望月地域
- 活動内容 身近な物と人のつながりによる小さな物流システムの構築支援等
左から高木隊員、加藤隊員、栁田市長、石田隊員、金子隊員
現在活動中の隊員紹介
廣瀬 隆志(ひろせ たかし) 平成29年7月1日着任
- 出身地 千葉県
- 活動地域 市内全域
- 活動内容
新規就農者の募集とサポート
- 抱負・意気込み
市内全域を廻り、皆様のお話をよくお聞きして、佐久市の就農環境をより良いものにする活動をしていきたいと思います。
大澤 美保(おおさわ みほ) 平成29年7月1日着任
- 出身地 群馬県
- 活動地域 望月地域
- 活動内容
荒廃農地の再生による地域おこし
- 抱負・意気込み
伝統的なものと新しいものを融合させ、今まで培った経験を生かして活動していけたらと思います。
長元 妙香(ながもと たえか) 平成30年4月1日着任
- 出身地 石川県
- 活動地域 望月地域
- 活動内容
食による地域おこし
- 抱負・意気込み
「食べることは生きること」これまでの経験・知識をいかして望月にもオーガニックな風を運んでいきたいです!
藤井 あゆみ(ふじい あゆみ) 平成31年4月1日着任
- 出身地 千葉県
- 活動地域 内山地域を中心とした市内全域
- 活動内容
地域資源を活用した地域おこし
- 抱負・意気込み
美術教員の経験を生かしながら、内山地域の豊かな自然や暮らしの魅力を発信していきたいと思います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
