外国人のための無料相談会について

更新日:2025年10月22日

外国人(がいこくじん)のための無料(むりょう)相談会(そうだんかい)があります!

生活(せいかつ)(こま)っていることや、わからないことがある(ひと)は、相談(そうだん)()てください。 
21()言葉(ことば)(はなし)()くことができます。

予約(よやく)はいりません(※仕事(しごと)相談(そうだん)だけは予約(よやく)がいります)
無料(むりょう)です
秘密(ひみつ)(まも)ります

()にち

2025(ねん) 12(がつ) 3(にち) (水曜日(すいようび)

時間(じかん)

午前(ごぜん)10()から午後(ごご)3()まで

場所(ばしょ)

佐久市役所(さくしやくしょ) 8(かい) 大会議室(だいかいぎしつ)

相談(そうだん)できること

生活(せいかつ)相談(そうだん)税金(ぜいきん)のこと、子供(こども)のこと、結婚(けっこん)のことなど、なんでも)
相談員(そうだんいん)(はなし)()きます。

入管(にゅうかん)のこと(在留(ざいりゅう)カードのこと、結婚(けっこん)のこと、外国人材(がいこくじんざい)()()れなど)
入管庁(にゅうかんちょう)(ひと)(はなし)()きます。

仕事(しごと)のこと(給料(きゅうりょう)支払(しはら)われてない、(やす)みがないなど)

仕事(しごと)相談(そうだん)をする(ひと)は、予約(よやく)をしてください。
生活(せいかつ)相談(そうだん)入管(にゅうかん)相談(そうだん)(ひと)予約(よやく)必要(ひつよう)ありません。

相談(そうだん)できる言葉(ことば)

日本語(にほんご)(Japanese)、英語(えいご)(English)、韓国語(かんこくご)(Korean)、中国語(ちゅうごくご)(Chinese)、スペイン()(Spanish)、ポルトガル()(Portuguese)、フィリピノ()(Filipino)、ベトナム()(Vietnam)、ネパール()(Nepali)、インドネシア()(Indonesian)、タイ()(Thai)、ミャンマー()(Burmese)、モンゴル()(Mongolian)、フランス()(French)、カンボジア()(Cambodian)シンハラ()(Sinhalese)、ウルドゥー()(Urdu)、ベンガル()(Bengali)、ロシア()(Russian)、ウクライナ()(Ukrainian)、アラビア()(Arabic)

通訳(つうやく)(ひと)会場(かいじょう)()るのは、【タイ()中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル()、インドネシア()】の4つの言語(げんご)です。

それ以外(いがい)言葉(ことば)電話(でんわ)相談(そうだん)をします。

通訳(つうやく)(ひと)(きゅう)会場(かいじょう)()れなくなることがあります。通訳(つうやく)(ひと)()れなかったときは電話(でんわ)相談(そうだん)をします。

()

チラシのダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

電話:0267-62-4139(移住推進係)、0267-62-3283(交流推進係)
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから