産前学級「パパママ教室」
更新日:2023年1月30日
新型コロナウイルス感染症流行中の開催について
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、教室の内容を一部変更し開催しています。
変更点
- 全コース参加できるのは妊婦さんのみです。ご家族(夫や上のお子さん等)の参加はできませんのでご了承ください。
- 初産婦の方を優先としていますが、経産婦の方もご参加いただけます。
- 教室の内容を一部変更し、時間を短縮して行います。(午前9時30分から11時20分)
- 今後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、教室を中止とする可能性があります。
- 教室参加前に必ず自宅で体温測定をお願いします。
- 37.5度以上の熱や風邪症状(咳、鼻水等)がある場合は、参加をお控えください。
- 教室参加前2週間以内に家族で感染流行地への移動があった場合は、体調管理に気を付けていただき、健康観察を行っていただくようお願いします。
- 教室参加時はマスクの着用をお願いします。
- 赤ちゃん人形の共有を避けるため、体長約50センチメートルの人形またはぬいぐるみをご持参ください。(平日2・3回目、休日後期のみ)
- 水分補給用の飲み物をご持参ください。
- 換気をしながらの実施となるため、体温調節のできる服装でお越しください。
- 不安なことがありましたら、事前に健康づくり推進課までご相談ください。
これ以下は、通常版の教室紹介になりますので、ご注意ください。
安心安全な出産を迎えられるよう、これからパパ・ママになる方を対象に教室を開催します。
ぜひご参加ください。
対象
妊娠4か月から8か月の妊婦さんとその家族
場所
佐久市保健センター
時間
午前9時30分から正午(受付午前9時15分から)
内容・日程
平日コース
平日コースは、妊婦さんのみの回がありますので、妊婦さん同士の情報交換ができます。
講話の内容は休日コース2回分と同じのため、ゆとりのある教室運営が特徴です。
じっくりと話を聞きたい妊婦さんにおすすめです。
※1・2回目は妊婦さんのみ、3回目は妊婦さんとそのご家族の参加が可能です。
- 1回目:おなかの中の赤ちゃん、歯の健康、妊娠中の栄養、おなかをさわってみよう、フリートーク
- 2回目:おっぱいの手入れ・授乳、妊婦体操、腹帯の巻き方、フリートーク
- 3回目:出産後の育児、抱っこの仕方、栄養・減塩ワンポイント、妊婦体操、妊婦疑似体験、おむつの仕方、沐浴について
出産予定月 | 1回目 (妊婦さんのみ) |
2回目 (妊婦さんのみ) |
3回目 (妊婦さんとそのご家族) |
---|---|---|---|
令和4年6月から7月 | 実施済み | 実施済み | 4月14日(木曜) |
令和4年8月から9月 | 実施済み | 4月22日(金曜) | 6月15日(水曜) |
令和4年10月から11月 | 5月20日(金曜) | 6月23日(木曜) | 8月5日(金曜) |
令和4年12月から令和5年1月 | 7月21日(木曜) | 8月19日(金曜) | 10月7日(金曜) |
令和5年2月から3月 | 9月21日(水曜) | 10月19日(水曜) | 12月7日(水曜) |
令和5年4月から5月 | 11月17日(木曜) | 12月23日(金曜) | 2月8日(水曜) |
令和5年6月から7月 | 1月12日(木曜) | 2月17日(金曜) | 令和5年4月実施予定 |
令和5年8月から9月 | 3月3日(金曜) | 令和5年4月実施予定 | 令和5年6月実施予定 |
出産予定月 | 1回目 (妊婦さんのみ) |
2回目 (妊婦さんのみ) |
3回目 (妊婦さんとそのご家族) |
---|---|---|---|
令和5年6月から7月 | 実施済み | 実施済み | 4月13日(木曜) |
令和5年8月から9月 | 実施済み | 4月21日(金曜) | 6月7日(水曜) |
令和5年10月から11月 | 5月19日(金曜) | 6月21日(水曜) | 8月10日(木曜) |
令和5年12月から令和6年1月 | 7月19日(水曜) | 8月17日(木曜) | 10月5日(木曜) |
令和6年2月から3月 | 9月15日(金曜) | 10月20日(金曜) | 12月7日(木曜) |
令和6年4月から5月 | 11月21日(火曜) | 12月22日(金曜) | 2月8日(木曜) |
令和6年6月から7月 | 1月19日(金曜) | 2月21日(水曜) | 令和6年4月実施予定 |
令和6年8月から9月 | 3月8日(金曜) | 令和6年4月実施予定 | 令和6年6月実施予定 |
休日コース
休日コースは、平日コース3回分と同じ内容を2回で行うため、限られた時間内に盛り沢山の情報をお伝えします。
忙しい妊婦さんにおすすめです。
休日コースは大変込み合いますので、お早めにお申し込みください。
※前期・後期ともご家族の参加可能です。
- 前期:おなかの中の赤ちゃん、妊娠中の栄養、妊婦体操、おなかをさわってみよう、妊婦疑似体験
- 後期:出産後の育児、赤ちゃんの抱っこの仕方、栄養・減塩ワンポイント、妊婦体操、おむつの仕方、沐浴について
出産予定月 | 前期教室 |
出産予定月 | 後期教室 |
---|---|---|---|
令和4年8月から10月 | 4月17日(日曜) | 令和4月7月から9月 | 5月15日(日曜) |
令和4年10月から12月 | 6月12日(日曜) | 令和4年9月から11月 | 7月10日(日曜) |
令和4年12月から令和5年2月 | 8月7日(日曜) | 令和4年11月から令和5年1月 | 9月11日(日曜) |
令和5年2月から年4月 | 10月16日(日曜) | 令和5年1月から3月 | 11月13日(日曜) |
令和5年4月から6月 | 12月11日(日曜) | 令和5年3月から5月 | 1月15日(日曜) |
令和5年6月から8月 | 2月5日(日曜) | 令和5年5月から7月 | 3月5日(日曜) |
出産予定月 | 前期教室 |
出産予定月 | 後期教室 |
---|---|---|---|
令和5年8月から10月 | 4月16日(日曜) | 令和5月7月から9月 | 5月14日(日曜) |
令和5年10月から12月 | 6月11日(日曜) | 令和5年9月から11月 | 7月9日(日曜) |
令和5年12月から令和6年2月 | 8月20日(日曜) | 令和5年11月から令和6年1月 | 9月10日(日曜) |
令和6年2月から年4月 | 10月15日(日曜) | 令和6年1月から3月 | 11月12日(日曜) |
令和6年4月から6月 | 12月17日(日曜) | 令和6年3月から5月 | 1月14日(日曜) |
令和6年6月から8月 | 2月18日(日曜) | 令和6年5月から7月 | 3月10日(日曜) |
持ち物
- 母子健康手帳
- 母子健康手帳の副読本
- パパママ教室資料(母子手帳交付時にお渡ししたもの)
- 体長約50センチメートルの人形またはぬいぐるみ(平日2・3回目と休日後期のみ)
※授乳や抱っこの練習で使用します。ご自宅にあればお持ちください。
お願い
- 各教室には定員があります。開催の1週間前(休日を除く)までにお申し込みをお願いします。(定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。)
- 床に座り、妊婦体操も行います。動きやすい服装でお越しください。
- 病院の産前学級とは内容も異なりますので、併用して参加いただくことをおすすめします。
- 感染予防のため、途中換気をしながら行います。体温調節のできる服装で、必要な場合にはひざ掛け等をお持ちください。
- 初産婦さんはなるべく受講するようにしてください。
お申し込み
佐久 母と子のすこやか相談室 電話:0267-63-3080
お問い合わせ
市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診)、0267-62-3527(予防)、0267-62-3189(健康相談)、0267-63-3781(口腔歯科) 、0267-62-3524(医療政策)
ファックス:0267-64-1157
