秋の星空には明るい星が少なく、北の空で見ごろとなったカシオペヤ座以外は、見つけるのに苦労する星座が多くなります。しかしアンドロメダ座やペガスス座、ペルセウス座、くじら座はカシオペヤ座から始まる有名なギリシア神話物語の登場人物です。やぎ座やみずかめ座、うお座も味わい深い伝説を秘めながら、静かに輝いています。これらの有名星座の間や南の低空には、いくつかの無名星座たちも潜んでいます。
◎画像をクリックすると大きな画像と解説が見られます。
ちょうこくしつ座
秋の夜空には明るい星が少なくてなんとなく寂しいものですが、望遠鏡を使うと意外に多くの見所があります。いわゆる「通好み」の天体の季節です。
◎画像をクリックすると大きな画像と解説が見られます。
M30
M2
らせん星雲(NGC7293)
土星状星雲(NGC7009)
M72
M73
M74
NGC281
ハート&ソウル星雲(IC1805・1848)
M103
バブル星雲(NGC7635)
クワガタ星雲(Sh2-157)
NGC752
青い雪玉星雲(NGC7662)
NGC891
二重星団h-χ(NGC869・884)
カリフォルニア星雲(NGC1499)
M34
小亜鈴状星雲(M76)
NGC1275
NGC7814
プロペラ銀河(NGC7479)
IC1613
IC1396
アイリス星雲(NGC7023)
NGC188
ボウ・タイ星雲(NGC40)
花火銀河(NGC6946)
「?」星雲(Sh2-171)
洞窟星雲(Sh2-155)
M33
NGC253
IC342
★ギャラリートップへ★
★春の天体画像集へ★
★夏の天体画像集へ★
★冬の天体画像集へ★