第12回 子ども議会
- 第12回 子ども議会
- 1 子どもが参加する地域防災の取り組みについて
- 2 臼田の統合小学校に芝生で遊べるスペースを作ってほしい
- 3 臼田をもっとPRする方法について
- 4 通学路で逃げ込む場が無い場合、人通りの少ない所の安全を確保するにはどうしたらよいか
- 5 望月の遺跡保存について
- 6 災害が起きた地域へ子どもでも簡単に支援に協力できるような体制をつくってほしい
- 7 市民交流ひろばを緑豊かな公園にするために
- 8 児童会長同士集まる時間がほしい
- 9 自転車の交通安全について
- 10 赤ちゃんとふれ合う機会を
- 11 友好都市エストニアサク市との児童交流実現へ
- 12 佐久市を他にはない自然を生かした観光スポットにするために
- 13 佐久南インターにできる道の駅内に巡回展の作品などを掲示し交流の場にしてほしい
- 14 1コインで高齢者が自由に乗車できるバス・タクシーをつくってほしい
- 15 学校の通学路をもっと安全に
- 16 子どもを守る防犯について
- 17 災害時、お互いに助け合える仲の良い佐久市
- 18 佐久市内の小・中学校同士にもっと交流を
- 19 グラウンドの土質について
- 20 屋外の公衆トイレの冬期間利用について
- 21 校庭に桜の木を植えてほしい
- 22 佐久市の観光客増加に向け、文化施設を造ってほしい
- 23 妊産婦さんの福祉医療費受給期間について
- 24 道路にミラーが少ないことについて
