第12回 子ども議会
更新日:2016年12月1日
僕たち、私たちの思いを市政へ!
平成28年7月29日第12回佐久市子ども議会が市議会場で開かれました。日ごろ子どもたちが感じている疑問や、意見・要望を発言してもらい、今後の市政に役立てるとともに、議会の仕組みや運営方法など体験してもらいました。
出席した子ども議員は、市内の小中学生の代表25人、議長に選ばれた栁澤大喜くん(東中学校)の議事進行により、24人の子ども議員が堂々と質問をしました。
質問順 | 学校名 | 子ども議員名 | タイトル |
---|---|---|---|
1 | 青沼小学校 | 三石悠杏さん | 子どもが参加する地域防災の取り組みについて |
2 | 切原小学校 | 深沼貴人くん | 臼田の統合小学校に芝生で遊べるスペースを作ってほしい |
3 | 臼田小学校 | 山下優貴くん | 臼田をもっとPRする方法について |
4 | 浅科小学校 | 小野寺葉月さん | 通学路で逃げ込む場が無い場合、人通りの少ない所の安全を確保するにはどうしたらよいか |
5 | 望月小学校 | 畠口真緒さん | 望月の遺跡保存について |
6 | 岩村田小学校 | 桜井真優さん | 災害が起きた地域へ子どもでも簡単に支援に協力できるような体制をつくってほしい |
7 | 佐久平浅間小学校 | 山浦光陽くん | 市民交流ひろばを緑豊かな公園にするために |
8 | 平根小学校 | 太田京平くん | 児童会長同士集まる時間がほしい |
9 | 中佐都小学校 | 西村沙都さん | 自転車の交通安全について |
10 | 高瀬小学校 | 竹花碧乃さん | 赤ちゃんとふれ合う機会を |
11 | 野沢小学校 | 中嶋俊太郎くん | 友好都市エストニアサク市との児童交流実現へ |
12 | 泉小学校 | 小林大成くん | 佐久市を他にはない自然を生かした観光スポットにするために |
13 | 岸野小学校 | 森美陽さん | 佐久南インターにできる道の駅内に巡回展の作品などを掲示し交流の場にしてほしい |
14 | 中込小学校 | 金澤小晴さん | 1コインで高齢者が自由に乗車できるバス・タクシーをつくってほしい |
15 | 佐久城山小学校 | 田村亮太くん | 学校の通学路をもっと安全に |
16 | 東小学校 | 土屋諒平くん | 子どもを守る防犯について |
17 | 田口小学校 | 市川蒼大くん | 災害時、お互いに助け合える仲の良い佐久市 |
18 | 佐久長聖中学校 | 沓掛仁美さん | 佐久市内の小・中学校同士にもっと交流を |
19 | 臼田中学校 | 岩松信吾くん | グラウンドの土質について |
20 | 浅科中学校 | 猿谷知紀くん | 屋外の公衆トイレの冬期間利用について |
21 | 望月中学校 | 片野晴登くん | 校庭に桜の木を植えてほしい |
22 | 浅間中学校 | 阿曾沼祐人くん | 佐久市の観光客増加に向け、文化施設を造ってほしい |
23 | 野沢中学校 |
櫻井陽太くん | 妊産婦さんの福祉医療費受給期間について |
24 | 中込中学校 |
高橋慶丞くん | 道路にミラーが少ないことについて |
25 | 東中学校 | 栁澤大喜くん | 子ども議長 |