下弦ごろの月
更新日:2024年12月22日
(2024年7月27日 15cm屈折望遠鏡で撮影)
月齢21.8、下弦ごろの月です。上弦とは反対側が光るもう一つの「半月」ですが、見える時間は全く違い、真夜中に東の空から上り、朝ごろに南中します。午前中はまだ青空の中にいますが、昼ごろ西の空に沈んでいきます。望遠鏡で見ると、プトレマイオス、アルフォンスス、アルザケルの三連クレーターやアペニン山脈、ティコやコペルニクスなど、上弦から上弦過ぎによく見えたクレーターや山脈地形が目立ってきます。それぞれの見え方も上弦の時とは表情が違い、興味深い眺めになります。
お問い合わせ
電話:文化振興・文化施設係:0267-62-5535 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5321
ファックス:文化振興・文化施設係:0267-64-6132 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5322