このページの先頭です
このページの本文へ移動
  • ホーム
  • イベント情報
  • 収蔵美術品・作家
  • 企画展覧会情報
  • 美術館案内

特別企画展 ―薬師寺と平山郁夫の縁― 玄奘三蔵と仏教伝来

更新日:2018年7月9日

県下初!薬師寺の宝物と平山郁夫作品を展覧

「玄奘三蔵坐像(鎌倉時代・奈良国立博物館寄託)」、「玄奘三蔵取経図(中国元時代・薬師寺蔵)」など薬師寺の宝物43点、「仏教伝来(1959・佐久市立近代美術館蔵)」、「求法高僧東帰図(1964・佐川美術館蔵)」など平山郁夫作品31点を展覧
玄奘三蔵を鼻祖とする薬師寺に伝わる仏教文化と、シルクロードを描き続けた平山郁夫作品を紹介する。

展覧会情報

会期

平成30年7月14日(土曜日)~8月26日(日曜日)
会期中無休

観覧料

  • 一般 800円
  • 高校・大学生 400円
  • 中学生以下無料

20名以上の団体料金

  • 団体 一般 600円
  • 団体 高校・大学 300円

障がい者手帳等の提示により、本人および介助者1名無料
佐久市オールマイティーパスの提示により、本人のみ無料
全国子育て支援パスポートの提示により、本人および同行者全員団体料金

開館時間

午前9時30分~午後5時

展覧会紹介

佐久市立近代美術館コレクションを代表する作品のひとつ、平山郁夫(ひらやま いくお)《仏教伝来》。この作品は、長大な旅の途中でオアシスにたどり着いた玄奘三蔵(げんじょう さんぞう・602-664)の姿が描かれています。
平山は、原爆の後遺症に苦しみながら制作の方向性を探っていました。《仏教伝来》をきっかけに、険しい山脈や砂漠を越えて天竺(インド)へとたどりついた玄奘三蔵の生涯に触れ、自身の進むべき道を見出します。その後、玄奘三蔵が旅したシルクロードを何年もかけて取材し、異国の広大な情景を大画面の日本画に展開していきました。
 
玄奘三蔵は、『西遊記』に登場する三蔵法師(さんぞうほうし)のモデルとして知られます。法相宗大本山薬師寺は、玄奘三蔵を鼻祖として崇敬してきました。展覧会では薬師寺に伝わる仏像や経典から、玄奘三蔵が伝えた仏教文化について紹介していきます。

 
玄奘三蔵と平山郁夫、それぞれの旅に思いを馳せてみてください。

長野県に里帰りした薬師寺国宝・東塔の瓦 公開!

佐久城山小学校寄進瓦
国宝薬師寺東塔の瓦・学校名が刻まれる

平成25(2013)年、国宝・薬師寺東塔の解体修理中に、長野県内の小・中・高等学校名が刻まれた瓦が、359枚発見されました。それらは、昭和25(1950)年の修繕工事の際、信濃教育会の呼び掛けで薬師寺に寄附をした学校名です。今展では、県内の学校に里帰りした瓦を、東信地域を中心に紹介します。

会期中のイベント

開幕記念講演

(要事前申込・観覧券が必要です。)

日時

7月14日(土曜日)午前10時30分~(約1時間)

講師

加藤 朝胤(法相宗大本山薬師寺 執事長)

会場

佐久市立近代美術館 視聴覚室

定員

50名
佐久市立近代美術館まで電話でお申込みください。
定員になり次第締切

講演・ギャラリートーク

(申込不要・観覧券が必要です。)

(1)

日時

7月15日(日曜日)午前11時~・午後1時30分~・午後3時~(約30分)

講師
  • 生駒 基達(法相宗大本山薬師寺 副執事長)
  • 加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

(2)

日時

8月25日(土曜日)午後1時30分~・午後3時~(約30分)

講師
  • 加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

(3)

日時

8月26日(日曜日)午前11時~・午後1時30分~・午後3時~(約30分)

講師
  • 大谷 徹奘(法相宗大本山薬師寺 副執事長)
  • 加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

 
開始時刻に会場にお集まりください。
参加無料

おかし作りワークショップ

(要事前申込)

《水煙チョコレート作り》

日時

7月21日(土曜日)午前10時~(約2時間)

講師

加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

対象

小学生とその保護者

会場

佐久市市民創錬センター(長野県佐久市猿久保165番地1)

定員

10組20名
佐久市立近代美術館まで電話でお申込みください。
定員になり次第締切

参加費

1組500円

《おにがわらクッキー作り》

日時

7月22日(日曜日)午前10時~(約2時間)

講師

加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

対象

小学生とその保護者

会場

佐久市市民創錬センター(長野県佐久市猿久保165番地1)

定員

10組20名
佐久市立近代美術館まで電話でお申込みください。
定員になり次第締切

参加費

1組500円

お写経講座

(要事前申込)

日時

  • 8月18日(土曜日)午後1時30分~(約90分)
  • 8月19日(日曜日)午前10時~(約90分)
講師

加藤 大覺(法相宗大本山薬師寺 録事)

会場

佐久市立近代美術館 視聴覚室

定員

各日30名
佐久市立近代美術館まで電話でお申込みください。
定員になり次第締切

参加費

2,000円

夏休み工作教室

(要事前申込)

段ボールで四脚門を作ろう!

日時

7月28日(土曜日)午前10時~・午後2時~

講師

カタイ ケンヂ(片井工務所)

定員

各回12名
佐久市立近代美術館まで電話でお申込みください。
定員になり次第締切

参加費

500円

特別企画展「玄奘三蔵と仏教伝来」ちらし

特別企画展 ちらし表

特別企画展 ちらし裏

特別企画展「玄奘三蔵と仏教伝来」展示作品一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

企画展覧会情報

佐久市立近代美術館 油井一二記念館

〒385-0011
長野県佐久市猿久保35番地5
電話:0267-67-1055
ファックス:0267-67-1068
お問い合わせはこちら
アクセス方法
アクセスマップ

休館日

毎週月曜日(休日の場合は開館)
展示替え期間(不定期)
年末年始期間(12月29日~1月3日)
ほか臨時休館することがあります。

開館時間

午前9時30分~午後5時

Copyright © SAKU Municipal Museum of Modern Art. All rights reserved.